テープディスペンサーのギザギザ刃を修理しました。
Windows PC NEC VersaProのメモリを増設
NECのパソコン、Versa Proのメモリを増設しました。たまたまスロットが一つ開いていたので買ったのをそのまま差し込むだけ。簡単に機能向上が図れます。

Windows10で使ってるNECのパソコン、VersaProです。
のりこしはマッキントッシュ時代からのマック愛用者なのですが、Windowsじゃないと走らないソフトもあるので、DOS/Vパソコンもずっと使ってます。今時

でかいです。ノートとは言っても、気軽に持ち運べる大きさじゃないです。自宅でしか使わないので少々重くても画面が15インチで解像度も高いので重宝してます。

メモリが4GBで、もうちょっと欲しいなと思っていましたが、ふとメモリスロットを確認すると、1つ空いているので増設することにしました。

モデルはVK27MD-G。
対応メモリは204ピンのDDR3-SDRAMという規格で、DDR3-1600またはDDR3-12800対応のものということになります。
エレコムを例にすると、
といった型番が対応です。
ROは

エレコムの8Gを買いました。

交換します。電池を外して、

メモリスロットのカバーを開けます。

サムスンのメモリが入ってました。手前のスロットが空いています。

斜めに差し込んで、

倒すように押さえて、2カ所の爪をはめます。

カバーをつけて、電池を戻します。

電源入れます。立ち上がるかな。

無事に認識されました。
これでこれまでより快適に使えます!
[20220818]