検索結果

「 パーツ 」の検索結果
  • Brompton 純正トートバッグのマジックテープをボタンにリメイクする補修
    Brompton 純正トートバッグのマジックテープをボタンにリメイクする補修 ブロンプトンの純正トートバッグです。よく使っているので、写真に撮るとくたびれ感ありますが、普通に日常使いしてたらこんなもんでしょう。 一応「BROMPTON」と刺繍が入ってます。黒地に黒文字なんで全然わかんないです。仕様変更前は白文字だったので、まだ良かったのですが、なんで黒文字にするかな。縫製コストがそんなに違うんでしょうか。 ブロンプトン3スタイルのロゴマークも黒で刺繍。目立たんわー。ホンマわからんわ。 さて、このトートバッグのフラップですが、こともあろうにマジックテープ(ベルクロ)です。このベルクロが全然効かなくなってしまいました。 こんな感じで、ほとんど抵抗なく外れてしまいます。パソコンを入れてると、段差でバッグから飛び出してしまうんじゃないかと思うくらいです。 マジックテープ接合面を拡大すると、本来カギ状になっているはずのニョロニョロが、ほとんど伸び切ってしまっています。 本来の状態です。このくらい丸まってる状態でないと、しっかりくっつきません。 また、バッグ本体もマジックテープで毛羽立ちが目立ちます。 はっきり言って、このトートバッグは品質と価格が釣り合ってないように思います。フロントキャリアブロックのシステムはとてもいいのですが、そこそこのお値段するんだし、マジックテープはなかろう、って感じです。 おまけに、このトートはオープンタイプなので、収納物の一番上にタオル地のものやマフラーなどがあると、マジックテープがそれにひっついて、モノが傷んでしまいます。 自転車のフロントバッグなので、走行中の段差による荷物の飛び出し対策が必要との考えからなのかもしれませんが、それならファスナーか巾着にして欲しいです。フラップ一本、しかもマジックテープというのはちょっと安直すぎるんじゃないですかね。フラップがあっても、上にタオルとか手拭いとか置いて飛び出し防止しますしね。 他に選択肢がないから使ってますが。ブツブツ……。 あんまりボヤいていても仕方ないので、改善します。 対策としては、フラップを取っ払って、オープンタイプにする → 割と簡単そうだけど、荷物飛び出しはやっぱり不安フラップを取っ払って、紐でくくるようにする → 紐くくるの面倒。それに荷物を抑える効果が弱いような気がする。フラップを取っ払って、巾着またはファスナーを付ける → ハードル高っっっマジックテープを取り替える → できそう。しかし、マジックテープによる不都合(収納物が傷む)は改善しない。マジックテープを取り払って、他の留め具に変えるワンタッチスナップに変える → 加工は楽そうだけど、外れやすいかな。普通のスナップに替える → ハトメとか、穴あけポンチとか持ってない。マグネットに変える → カッコ良さげだけど、すぐ外れそう。ボタンに変える → ボタンホール作る必要あり。ミシンあるし、なんとかなるかな。強度も十分見込める。新しいものを買う(一番簡単) → しかし、マジックテープによる不都合(収納物が傷む)は改善しない。 いろいろ、とりわけ「他の自転車(特にシートポスト)に付けた時の荷物飛び出しは絶対避けたい」と考えた末、ボタンに変えることにしました。関連ページフロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(取付方法検討編)フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(キャリアブロック加工編) フレームを外します。 マジックテープを外しました。フラップ、バッグ本体のどちらも接着してなかったのはラッキーでした。 ボタンホールは、手縫いでもできるそうですが、ミシンを使いました。ホールを3つ作って、3段階に調節できるようにしました。 ボタンは手持ちの中から大きめのもの選んで使いました。冬に手袋をして乗ることを考えると、ボタンはもう一回り大きくても良かったかもしれません。でも、ボタンが大きくなると、ボタンホールが3つ作れないかもしれませんし、そのあたりは考え所ですね。ボタンホールは作ってしまうと修正できませんし。 ボタンホール一つ目。もっと短くしたかったけど、ミシンの押さえの制限があるので、このあたりが限界でした。 ボタンホール2つ目。 ボタンホール3つ目。 全体の外観。当たり前ですが、見た目は修繕前とほぼ同じです。 パソコン(MacBook Air 13インチ)をソフトケースに入れて収納したところです。ギリいけてる感じでしょうか。飛び出しの心配はなさそうです。 前半でブツブツ言いながらでしたが、うまく修繕できました。 これでまた快適に自転車通勤できます![20221016]関連記事:ブロンプトンの記事は多いので、サイトマップが一覧性が良く、関連記事を探しやすいです。
    Read More
  • Brompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(取付方法検討編)
    Brompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(取付方法検討編) 愛用のTyrell FX(タイレルエフエックス)です。折りたたみのミニベロ(タイヤサイズ406)ですが、かなりロードに振っていて、よく走ってくれます。 輪行の時にタイヤ外さなくて済むから楽ちんです。 現在、収納としては、サドルバッグに工具やチューブ、その下にリクセンカウルのエクステンダーをつけて、バッグをセットできるようにしています。RIXEN&KAUL リクセンカウル エクステンダー RK-CK810posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる リクセンカウルのリュック、フリーパックシティを付けたところです。リュックを背負わなくてもいいので、背中が暑くなりにくいです。 ブロンプトンでも使えます。フロントキャリアブロック+リクセン用アダプタ+リクセンカウルフロントアタッチメント(型番KF810)+フリーパックシティ。 横からだとバッグが前のめりに見えますが、使用上特に問題ありません。関連記事 フロントキャリヤブロック用Rixen&Kaulアダプタマウント購入記Bromptonフロントキャリアアダプタ+リクセンのバッグ「ライトバッグ」Bromptonフロントキャリアアダプタ+リクセンのバッグ「スマイル」RIXEN&KAUL リクセン&カウル フリーパックシティ グレー 18L KM822posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる 拡大するとこんな感じです。 以前は、ブロンプトンのバッグにはリュックタイプがなかったので、現在でもとても重宝して使っていますし、Bromptonと他の自転車でバッグを共有できるのもすごく便利です。 ブロンプトンのバッグって、バリエーションが本当に少なくて、「Sバッグで20L」ってデカすぎるわーって感じだったんですが、リクセンカウルのバッグは大きさやタイプがいろいろありましたからね。 このリュックがだいぶ傷んできたんで、同じものに買い換えるか、はたまた、ブロンプトンのリュックを買うか悩んでいます。 ブロのリュックの方が、フロントキャリアブロックへの収まりもいいし、安定感もあるのですが、「ブロンプトン専用」ゆえに他の自転車との相性が悪いという特性もあります。 要はフロントキャリアブロックを他の自転車(のりこし の場合はTyrell FX)に付けられればいいわけです。 シートポストにこんなふうに付けばなぁ。 こんなに上だとサドルと干渉しそう。多少のことは目をつむるにしても、問題は、このキャリアブロックをどうやってサドルに固定するかです。 リクセンカウルのエクステンダー用の金具(スチールバンド)はどうでしょう。使うネジはM5でキャリアブロックと共通です。 エクステンダーの取り付け部はこうなっています。ネジを締め込むことで、エクステンダー本体がシートポストに押し付けられて固定される仕組みです。ネジを締め込むと、金具は写真右方向に引っ張られるので、「引きしろ」に相当する空間が必要です。 キャリアブロックの懐がもっと深ければ使えたかもしれませんが、金具を引ききれないのでダメですね。 これはどうでしょう。ミノウラのLWクランプです。このクランプのネジもM5でキャリアブロックと同じ。LWクランプにはサイズ違いが2種類、STDサイズ(パイプ径22-29mm対応)とOSサイズ(28-35mm対応)があり、装着場所(シートポストなど)のパイプ径に応じたものを使います。MINOURA LWクランプ LW-STD (22〜29mm対応) posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるMINOURA LWクランプ LW-OS (28〜35mm対応)posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる ちなみにTyrell FXのシートポスト径は31.6mm。 こんな感じでどうでしょう。 LWクランプのヘッド部分がキャリアブロックにもう少ししっくり収まるといいのですが…。ブロックを削るかな。 ネット検索してみたら、先達がいてはりました。「執事885」さんのブログ。 執事885さんはキャリアブロックを削ってます。 ミノウラの製品にはLWクランプ(右:固定式)と同じような使い方をする、多目的ホルダー(左:着脱式、商品名:スペースマウント)があります。スペースマウントもパイプ径に応じて2種類あります。MINOURA スペースマウント SM-2835 (28-35mm対応)posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるMINOURA スペースマウント SM-2229 (22-29mm対応)posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる ヘッドサイズとネジ穴(M5)は同じです。 スペースマウントの色が黒だったらよかったのになぁ。 これはどうでしょう。ミノウラの汎用ホルダー EBバンド(型番EB-2235)。ステンレスバンドを締め付けることで固定します。 パーツ構成は黒い本体、引き締め用金具がついているステンレスバンド、金具引き締め用ネジ。リクセンのエクステンダー用金具に比べると、対象物のシートポストにより密着しそうです。 真ん中のネジを締め込んで固定します。このネジはM4なんですよね。M5ならキャリアブロックと同じなのですが。 ヘッドはキャリアブロックに収まらないので、このEBバンドを使う場合でもキャリアブロックは削る必要がありそうです。 さて、どれにしましょう。 やっぱりこれかな。「LWクランプ(またはスペースマウント)を2個をフロントキャリアブロックに取り付けて、それをサドルに固定する」方法で行ってみましょう。 純正を削って失敗するのも嫌なので、サードパーティ製で試してみるのも検討中です。 次の記事 → 削ってみました。[20220923]ACRZ ブロンプトン用フロントキャリアブロックposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるシリーズ:ブロンプトンのバッグを他の自転車で使うBrompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(取付方法検討編)Brompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(加工編)Brompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(取付編)関連記事:ブロンプトンの記事は多いので、サイトマップが一覧性が良く、関連記事を探しやすいです。
    Read More
  • Brompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(加工編)
    Brompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(キャリアブロック加工編) ブロンプトンのバッグを他の自転車と共有するため、フロントキャリアブロックを加工することにしました。 ブロンプトンのバッグを他の自転車と共有するため、フロントキャリアブロック(ブロック)を他の自転車、今回は国産ミニベロのタイレルFXのシートポストに取り付けようと種々検討した結果、ミノウラのLWクランプ(またはスペースマウント))を使うことにしました。 ブロックがシートポストから浮いてしまいますが、LWクランプの固定力は信頼できますし、上下2点をM5のネジでガッチリ固めるので強度的にはなんとかなりそうです。関連ページ Brompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(取付方法検討編) LWクランプと同機能のスペースマウント(着脱式)もあり、これなら取り付け、取り外しも簡単にできそうです。 ヘッド形状、ネジ穴サイズも同じ。 そのままポン付けでは、不安定な感じがするので、ホルダーのヘッド部分が収まるように、ブロックを削ります。 ブロックにホルダーを仮留めして、 カッターでケガキ(アタリを付け)ます。 こんな感じです。かなりいい加減。 手で削るの大変そうなんで、プロクソンのルーター出してきました。型番28512。プロクソン ミニルーターセット No.28512posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる ルーターでもあんまり効率よくないです。 カッターの方が効率いいです。欲を言えば、「ノミ」が欲しいです。 現物合わせでちょっとずつ削って行きます。まだまだですね。 最終的にこのくらいまで削りました。 削りすぎて向こうが見えてしまっているところがありますが、強度を保てないような薄い部分はあってもなくても同じなので、あまり気にしないことにします。 ホルダーの収まり具合です。やはりポン付けに比べると安定感があります。 反対側から見るとこんな感じです。 もうひとつの穴の方は、ドリルで穴を穿(うが)ってからカッターでくり抜きました。 ドリルは2mmを使用。1.5mmでもよかったです。マスキングテープを巻いてあるのは深さの目安です。 できました。 試しにホルダー2個をセットしてみます。 M5ボルトは、標準のもの(15mm)は短くて届かないので、手持ちにあった25mmを使いました。 上が15mm、下が25mmのボルト。ギザギザワッシャーはキャリアブロックの付属品です。 シートポストにつけてみました。なかなかいいんじゃないすか?実はミノウラのホルダー、クランプ式とスペースマウントを1個ずつしか持ってないんです。付けてみてから追加を買おうかなと思ってまして。不揃いではあるものの、これでもいいかも。 サドルをもっと前にしないとバッグと干渉しそうです。そうなるとサドルバッグ使えなくなるかな。 とりあえず使えそうなことは確認できました。 ところが、各ネジを本締めしたら、変な感触が。どうやらM5ネジが干渉しているようです。 わかりやすくするために、ホルダーを一つにしました。クランプ付きのスペースマウント方は、M5ボルトは問題なくヘッドの中に収まっています。 対して、LWクランプの方はM5ネジが、リング径調節部分に出てしまっているのです。 比べて見ると、スペースマウントの方がヘッド部分の厚みがあり、この差が影響したようです。 対処法としては、M5ネジをもう少し短い20mmにする、あるいはスペースマウントをもう一つ買うかどちらかです。 見栄えや取り外しのことも考えて、もう一つ買うことにしました。 次の記事 → 自転車に取り付けてみました。[20221002]MINOURA スペースマウント SM-2835 (パイプ径28-35mm対応)posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるMINOURA LWクランプ LW-OS (パイプ径28〜35mm対応)posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるACRZ ブロンプトン用フロントキャリアブロックposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるシリーズ:ブロンプトンのバッグを他の自転車で使うBrompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(取付方法検討編)Brompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(加工編)Brompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(取付編)関連記事:ブロンプトンの記事は多いので、サイトマップが一覧性が良く、関連記事を探しやすいです。
    Read More
  • Brompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(取付編)
    Brompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(キャリアブロック取付編) ブロンプトンのフロントキャリアブロックを他の自転車に取り付けて、バッグを共用できるように試行しています。関連ページ取付方法検討編キャリアブロック加工編 フロントキャリアブロックを加工し、ミノウラのスペースマウントを使ってシートポストに取り付けることにしました。 スペースマウントを1個しか持ってなかったので、同じものをもう一つ、追加で買いました。 加工したキャリアブロックに、スペースマウントを取り付けます。 違う角度から。 今回、キャリアブロックを取り付けるのは折りたたみミニベロのTyrell FX(タイレルエフエックス)です。 シートポストのごちゃごちゃを外して、 キャリアブロック装着。 思った以上にガッチリ固定されています。 しかし、純正トートバッグはサドルにつかえてしまってはまりません。こりゃアカン。 キャリアブロックを下げて、サドルを前に出したらバッチリ収まりました。 Sバッグは余裕でOK 後ろから見たところ。トートバッグよりしっくりハマってます。 このSバッグは容量20Lなので、ロードバイクタイプの自転車の積載量としては、大きい方になるんじゃないかと思います。輪行で活躍しそう。 しかし、いいことばかりじゃないです。 これまでサドルバッグに入れていたチューブと工具類をなんとか積まなければ安心して走れません。 ま、これは後々考えることにします。 思考しつつ、試行の末でしたが、思っていた以上にうまくいったように感じています。 これでバッグの中身を移す頻度がめっちゃ減りました。 快適に自転車通勤できますよ![20221030]MINOURA スペースマウント SM-2835 (パイプ径28-35mm対応)posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるMINOURA LWクランプ LW-OS (パイプ径28〜35mm対応)posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるACRZ ブロンプトン用フロントキャリアブロックposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるシリーズ:ブロンプトンのバッグを他の自転車で使うBrompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(取付方法検討編)Brompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(加工編)Brompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(取付編)関連記事:ブロンプトンの記事は多いので、サイトマップが一覧性が良く、関連記事を探しやすいです。
    Read More
  • Brompton ヒンジクランクプレートの交換
    Brompton ヒンジクランププレートの交換 ブロンプトンのシートチューブのインナーを交換した時に、ショップでヒンジクランクプレートが減っていて、フレームとの隙間が無いので交換した方がいいと言われました。ヒンジクランクプレートとは、折りたたむ時に関節となる部分に使われている「コの字」型の金具のことです。 この金具はアルミでできていて、フレームの噛み合わせを押さえる働きがあります。折り畳み・展開を繰り返すと摩耗してだんだん減って来ます。減ってくると、クランプを締めた時のフレームとの隙間がなくなり、十分な保持ができなくなります。 減っているのはハンドルが付いているステムの方で、実際どのくらいかは上の写真の通りなのですが、これだけ見てもわからないので他と比べてみます。 メインフレームのヒンジ部分です。ステムに比べると隙間が大きいです。この隙間がある程度あるのが正常です。 違うブロンプトンのステムのヒンジ部分。隙間があります。 メインフレームのヒンジ部分。これ、結構減ってるんじゃない?それはともかく、指摘された部分が減っていることはわかりました。 新しいのを買ってきました。現状を確認するまでもなく、言われたら買ってるんですけどね(^^;) 品番QHCPL-BK。商品名Hinge clamp plate (BLACK)。ブラック??? そうなんです。シルバーが在庫切れで、黒しか無かったので黒を買ってきました。 説明書が入っています。相変わらず英語です。英国製なのでブリティッシュイングリッシュなのでしょう。読まないからわかりませんが。 関係ないことですが、最近説明書の紙質も悪くなりました。コスト削減なんか、環境配慮なのかは不明です。紙質が変わって、印刷のかすれが多くなったように感じています。それはさておき、 具体的にはイラストを参照すれば問題ありません。「プレートとフレームの隙間が1ミリを下回るとあかんよ」という説明です。 3mmは許容範囲と書いてますが、3mmって結構広いですよね。 持ってるブロンプトンで3mmもすき間があるのなんて無いぞ(^^;) 交換は簡単です。クランプを外す方向(反時計回り)にくるくると回し続けると 外れました。 新しいプレートと交換して、 くるくるっと締めるだけ。隙間が増えましたね。1mmはありそうですが、3mmには遠く及びません。 矢印のあたりが減ってます。 メインフレームも黒の新品に交換しました。見た目が変わっていい感じ。待てよ、黒のブロンプトンに付けてみたらどんな感じやろ。 こういうことを考え始めると時間がどんどん過ぎ去って行きます。 でもやっぱりやってみたいですよね。黒のブロンプトンにつけると、まるでブラックエディション! ………遊んでたらキリがありません。 ヒンジクランクプレートの交換、完了です。 これでまた安心して乗れますよ![20220919]関連ページ Bromptonヒンジ&ヒンジクランプの整備 2017ブロンプトンの記事は多いので、サイトマップが一覧性が良く、関連記事を探しやすいです。
    Read More
  • Brompton トラボーイV2 タイヤローテーション方向をわかりやすくするペイント
    Brompton トラボーイV2 タイヤローテーション方向をわかりやすくするペイントする トラボーイV2です。ブロンプトンで牽引して、ビールの買い出しに使います。BURLEY TRAVOY V2 ブラックposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる タイヤを外して折りたためます。折りたたむと更に小さくなります。 このタイヤ、進行方向があるのですが、片方のタイヤサイドにしかローテーションマークが付いていない上、マークが小さいので、確認するのが大変なのです。 それに、トラボーイ自体のタイヤの取り付け部分が左右同じなので、左右逆に付けてしまう場合があります。 逆だからと言って、走りに大きく影響するとかそう言うこともないんですが…。 ま、「気分の問題」レベルです。 しかし、やっぱり「右は右、左は左」ときちんと付けたい。という未来の自分のためにペイントすることにしました。 自動車タイヤ用の専用ペイントマーカーも考えましたが、塗る部分はほんのわずかなので、手持ちのペイントマーカーで試しに塗ってみます。99工房 タイヤマーカータッチカラー ホワイトposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる 塗りました。なかなかいいんじゃないですか。 両輪とも塗りました。これで識別が容易になり、タイヤ装着の時間がだいぶ短縮できます。 ブロンプトンでリヤカー引いて走りますよ![20220910]BURLEY TRAVOY V2 ブラックposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるブロンプトンの記事は多いので、サイトマップが一覧性が良く、関連記事を探しやすいです。
    Read More
  • Brompton フロントライトの金具が折れた
    Brompton フロントのオートライトの取り付け金具が折れた 突然ですが、ブロンプトンのヘッドライトをつけていたブラケットが折れました。 つけていたライトは、パナソニックのオートライト、NL-876です。 このブラケット、以前にも折れたことがあります。関連ページ Brompton ヘッドライト取り付けステー(アルミ製ブラケット)が折れました。 [2012年5月] なんと、ほぼ時を同じくして、2台のブロンプトンで同じトラブルがありました。 ほぼ同じところで折れています。このブラケットの素材はアルミニウムです。アルミは軽くていいのですが、負荷や振動がかかって折れてしまったのでしょう。 実は、アルミのブラケットはすでに廃番で、現在(2022年)は鉄線のブラケットになっています。自転車のショップの店員さんも、違うライトをアルミブラケットに装着していたところ、折れたことがあるとのことで、ブロンプトンでも素材の見直しを行ったのかもしれません。 新しいブラケットにライトを付けます。 アルミブラケットと違い、「面」ではありませんが、まぁ大丈夫でしょう。 ブラケットごと取り替えるので、ブレーキユニットを外します。左の丸いのが片面が窪んだワッシャー、左のが折れたアルミブラケットの断片です。どちらも使いません。 取り付けました。 裏側から。 反対側。 上から。 これは折れる前のアルミブラケット。アルミに比べて、どのくらい耐久性があるかは不明ですが、とりあえず半年経過しました。特に問題ありません。 [20220424]関連記事:ブロンプトンの記事は多いので、サイトマップが一覧性が良く、関連記事を探しやすいです。
    Read More
  • Brompton 純正フロントライトの修理
    Brompton 純正フロントの修理 2010年ごろのブロンプトンに付属していた、「ブロンプトン純正」ライトです。 純正と言っても、ロゴが付いているわけではなく、そのまま折りたたむとスポークに当たってしまうので、フォールディング時は取り外すか角度を変えなければならず、「純正」というよりも「おまけ」と言った方が良いライトでした。 しかしながら、のりこし は、この当時のミズタニ自転車の姿勢を高く評価していました。 「完成車」を標榜する限りは、買った状態で日本国内の公道を問題なく走行できる性能が必要と考えます。 そのためには、最低でも前照灯、反射材、ベルは付属していなければなりません。 好例はブリヂストンですブリヂストンは、例えロードバイクであっても、「完成車」にはライト・反射材・ベル(それに加えてペダルも)が付属します。 最低でもこの3点が付属していない自転車を「完成車」として販売するのは、法的に問題がなくても企業姿勢あるいは企業倫理に少なからず問題があると思います。 「どうせ取り替えるもん付けるくらいならその分負けてくれ」という気持ちもわかりますが、企業がそれに乗っかるのは筋が通らないです。 ま、最近はブロンプトンもライトついてないし、他のメーカーでもペダルついてないのとかありますがね。 さて、独り言はこのくらいにして、フロントライトです。 純正と言いつつ、実際は S-SUN製(GIZA製) SS-L120Wです。単4電池を3本使用します。 スイッチを押すたびに点灯→点滅→消灯を繰り返します。LED3灯で意外と明るいし、照射範囲も広いです。 10年以上使ってますが全然壊れないので、他の自転車に付けたり、手持ち用の懐中電灯などとして、しつこく使ってます。 電池を交換するときは、ヘッドをひねって、レンズを外し、LED&基板ユニットを外して取り替えます。 これがユニットです。本来これは透明部分と白色部分がダボ接続で一体化されているのですが、 ダボ部分が折れてしまってガタガタです。 ここです。 もう、エポキシ接着剤でくっつけちゃうことにしました。というか、製造段階でもっとしっかりくっつけといてくれよ。 混合したエポキシを爪楊枝で塗っていきます。 一晩放置。 バッチリ接着できました。 修理完了。機能的に損傷があったわけではないので、修理というより補修という感じではあります。 これで安心して使い続けられます。[20200726]関連記事:ブロンプトンの記事は多いので、サイトマップが一覧性が良く、関連記事を探しやすいです。
    Read More
  • Brompton シートポストのOリング交換
    Brompton シートポストのOリング交換 ブロンプトンのサドルです。一見普通ですが…、 ヤグラの下のOリング(オーリング)が切れかけています。同じものが2本取り付けられているのですが、2本とも切れかけです。 切れかけてるなーと思いながらそのまま乗っていたら、いつの間にか1本なくなってました。どこかに落としてしまったということです。街を汚してしまった罪悪感に苛まされます。残っていたもう1本は手でちぎって外しました。 Oリングは、折りたたんでシートポストを下げたときに、フレームとサドルのヤグラの金属同士が直接当たって傷つくのを防ぐ働きがあります。 ホームセンターなどで売っているオーリングで適当なのがないかと探しましたが、同じサイズのは見当たらず、ショップに純正品を取り寄せてもらいました。 パーツナンバー9002023、Q-code QSPOR、部品名称はO-rings(Pair)です。 ペアと書いてあるだけあって2個入り。 取り付け方は簡単。5ミリのアーレンキーでやぐらのネジを緩めて… サドルごと外します。 オーリングをはめます。キツイとか、はめにくいとか、コツがいるなどという特別なことは何もありません。 やぐらを元どおりはめて出来上がり。 これでまたサドルの上げ下げに余計なことを気にせず折りたためます![20200405]Bromptonの整備のカテゴリーページはこちら関連ページ:ブロンプトンの記事は多いので、サイトマップが一覧性が良く、関連記事を探しやすいです。
    Read More
  • Brompton サドルにボトルを2本ぶら下げて4時間耐久に行く
    Bromptonのサドルに2本用のボトルホルダーを取り付けて4時間耐久に行く ブロンプトンです。 ボトルホルダーを2つ付けられるブラケットを買いました。ミノウラのSBH-300です。サドルに取り付けて使います。 パッケージ内容です。本体・裏板・取り付けネジの構成です。 パッケージ台紙の裏側は説明書。 説明書の続き。 裏板とボルト。ボルトは長いのが2本と短いのが4本です。 本体と裏板の固定には長い方を使い、短い方はボトルホルダーの固定に使います。 裏板に雌ネジが切ってあります。 サドルの下に裏板をあてがいます。 ボルトを締めて出来上がり。 装着完了。 ボトルホルダーをつけました。このボトルホルダーは1個200円くらいのプラスチック製ですが、買うのは絶対にやめた方がいいです。ちょっとした段差でボトルが外れて飛んで行きます。事故の原因になるので絶対に使ってはいけません。 ボトルをつけたところ。 フォールディング状態でも特に問題なし。 これで鈴鹿の4時間耐久ソロ、走り切りますよ!MINOURA ミノウラ ボトルケージホルダー SBH-300posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる[20191102]関連ページ:ブロンプトンの記事は多いので、サイトマップが一覧性が良く、関連記事を探しやすいです。
    Read More
  • LLBeanの自転車のシートポストをクイック化
    L.L.Beanの折り畳み自転車のシートポストをクイック化するDIY L.L.Beanの折り畳み自転車です。L.L.Beanとは言ってもエンブレムだけですね。L.L.Beanが作ってるわけじゃないです。 サドルの高さは棒をクルクル回して緩めて調節します。自分一人なら固定で構いませんが、複数の人間が乗るとなると、結構面倒。折り畳みなんだから、もっと楽に調節(サドルを下げられる)ようにしといてくれよ。 で、買ってきました。シートポスト用クイックレバー。ネット情報だとサイズの詳しい情報がないので、現物合わせしたかったのですが、近くの自転車屋さんには置いてなくて、あちこち電話して置いてるところまで行ってきました。もちろんチャリですよ。SAGISAKA(サギサカ) サドル用 クイックレバーposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる メーカーはママチャリの強い味方、サギサカです。いつもお世話になってます。 早速シートポスト抜きました。ちょっとサビてます。 チューブの中はうまく写真が撮れませんでした。 クレ6−66を噴いて掃除しときます。KURE 6-66posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる これはもういらんやつですね。クイックレバーの方が軽いので、今回のカスタムで軽量化にもなります。 きちんと金属ゴミに出すんで、いつかまた誰かの役に立って欲しいです。 シートポストはサビ取りクリームで拭きます。このサビ取り、バカにする人もいるけど、結構いいと思って使ってます。 水をちょっとつけるのがコツですが、「水をつける」のに抵抗のある人も多いのかもしれません。ちなみにこのサビ取りクリームもサギサカです。サビトリクリーム 40gposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる きれいになりました。 クイックレバーは現物合わせで買ってきたので、レバーの許容範囲を超えている心配はないのですが、使用を検討している人のために一応測っておきます。チューブ側の幅は31.5mmってとこでした。 シートポストにグリスを塗って、チューブに差し入れます。AZ チッコイグリースガン GF201posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるAZ ウレアグリースジャバラ40gposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる クイックレバーのナット部分を取り外します。 のりこし は右利きなので、自転車の左側に立った時にレバーを右側に倒すと締まるようにセットします。 レバーを締めたところ。ナット側を調節して、締め具合を適切に設定します(撮影のためにシートポストは抜いてます)。 こんな感じで仕上がりました。 レバーの色は黒しか選択肢がなかったのですが、この自転車のカラーとは特に問題なく合わせることができて、見た目も性能もバッチリです。 サドル高さの調節がめちゃくちゃ楽になりました。[20190805]関連記事 ブロンプトンのサドル交換&シートポスト周辺掃除関連記事 L.L.Beanの自転車にPanasonicのかしこいランプを取り付け 自転車整備関連のページはこちら
    Read More
  • SPDクリートの取付:SHIMANOビンディングシューズ(2/2)
    SPDクリートの取付:ビンディングシューズ SHIMANO SH-MT34BJ(その2/2) ペダルに付属のクリートをあてがいます。SPDクリートと呼ばれるタイプです。のりこしはつま先に近い方で踏むので、なるべく前の方が良いと思い、思いっ切り前にしました。モノの本によると、ボルトに相当する板は、クリートを前寄りにつける時は前の穴、後ろ寄りに使える時は後ろの穴を使うそうです。真ん中につける時はどうするんじゃい??とお嘆きの貴兄もおられるやもしれませんが、そのあたりは適当にしてください。 メガネ型のワッシャーを乗せて、 ナットをはめます。さっきはプラスネジでしたが、こちらはアーレンキーで締めるキャップネジ(キャップボルト)です。わざわざキャップネジになっているということは、強く締める必要があるってことですね。 そうそう、ワッシャーみたいなやつの観察を忘れていました。こちらが地面側。キャップネジの皿部分にちょうど合うようにくぼみが作ってあります。 こっちが靴側。平らになっています。裏表を間違えないようにしましょう。 これがクリートを固定するナットです。頭が皿型になっています。俗に皿ネジと呼ばれる形状です。 ワッシャー部分とぴったり合うようにできています。 六角レンチは4ミリです。写真は一般的なL字型のアーレンキーではなく、ビットタイプの六角レンチです。ビットだけでは使えないのでビットホルダーや電動ドライバーなどと組み合わせて使います。エンジニア ツインレンチドライバーセット DR-07posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる ビットホルダー式のラチェットドライバーと組み合わせて使っているところです。締め付けトルクの設定もあるのでしょうが、このドライバーで十分対応できるような印象です。もちろん普通のアーレンキーでも作業は問題ありません。ベッセル メタルラインラチェットDV 820W-23posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるのりこし お気に入りのビットを差し替えタイプラチェットドライバーです。 靴の内側から見たところです。手前の二つの穴は外が見えています。 付属のシールを貼ります。浸水防止にはあまり効果はなさそうですが、砂利や砂に対しては効果がありそうです。失敗したり、痛んでしまった場合にはパーツ扱いでシールだけ買うこともできます。シマノ SPDシューズ用 防水ステッカーposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる 写真の角度が悪くて見づらいですが、ソールは厚めです。金具があるので、その分、厚く設定されているのでしょう。別売りのインソールもあるようですが、どのインソールがどの靴に合うのかなど、まだまだ知らないことがたくさんあります。shimano シマノ ユニバーサル インソールposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる こんな感じで両足のクリートを取り付けました。極端な方がわかりやすいだろうと思って、一番前の一番外側(ペダルにセットした時にシューズが外側)にしてみました。 ライドだけでなく、普段乗る時も履きたい(立ちゴケしないように練習しなきゃね)ので、紐は一番上を外して結びました。 よっしゃー。試走いくでー。いやいや、かっちょよく「テストライド」なんて感じ?でもなんか外で音がしてるよ? 雨です。しばらくやみそうもありませんなぁ(T T)。涙でせっかくの初ビンディングシューズ SH-MT34 が曇って見えます。 ………よく見ると、夜中にこんなことしてるのがバレバレですな。 早く走りに行きたいものです。 紐靴のビンディングシューズって少なくて、あまり選択肢がありません。ワイヤー絞めやマジックテープ状のものが多いのですが、なんだか抵抗があって、買う時には随分悩みました。シマノ SHIMANO SPD ビンディングシューズ クリッカー ブラック CT5posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる 夏場だったらこんなのでもいいかもしれません。休日用に欲しいですね~。SHIMANO グレー SD500G ビンディングシューズposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる[20170626]次のページ 「SHIMANOビンディングシューズ SPDクリートの取付」の最初のページに戻る 自転車整備関連のページはこちら
    Read More
  • SPDクリートの取付ネジが外れた!
    SPDクリートの取付ネジが外れた! のりこしのブロンプトンS2L、クリクリーと走ります。先日、ペダルを純正着脱式SPDペダルに付け替えました。 靴もないと意味がないと気づき、シューズも買いました。 通勤途中は一時停止が多いので、当然クリートの付け外しも多いだろうし、通勤で履いていればクリートに慣れるだろうと思って毎日履いていました。 特にコケることもなく、2週間ほど経ちました。最近、ちょっと外れにくいなぁと感じていたのですが、紐が緩いせいかなと思っていました。 会社までビンディングシューズで行って、履き替えて仕事、帰りはまたビンディングシューズ、ということで、脱ぎ履きが頻繁なので、写真のように、紐は緩めにしてあったのです。 ところが!!ある日の帰り、信号待ちでペダルから外そうとしたら、外れないんです!!! ビンディングシューズで乗るようになってから、左を先に外すように心がけていたのですが、左が外れないんです。 右は外れたので事故には至りませんでしたが、外れないとちょっと焦ります。 ガチャガチャやっても外れず、どうしたのだろうと思い、左足を脱いで歩道に上がりました。写真を撮る余裕はなかったのですが、クリートの固定ネジが外れて、シューズをひねってもクリートが回らない状態になっていたのです。 手でペダルから外し、もう一度履いて、そのあとはクリートがはまってしまわないように土踏まずあたりでペダルをこぎながら、無事に家までたどり着きました。 あとで考えれば、車載工具で、クリートを外してしまった方が、より安全だと思いつきました。 これがネジが外れたシューズの底です。 クリートがくるくる回転してしまう状態で、一度ペダルにはまると踵をひねってもクリートは回らない、すなわちペダルからシューズが外れないという怖い状態です。 いっその事、ネジが二つとも同時に外れてくれれば良いでのすが、世の中、そうそう都合よくコトが運ぶわけではありません。 さて、このままではせっかくのビンディングシステムが機能不全なので、補修する必要があります。 要はボルトをはめたらいいだけなのですが、手持ちがありません。自転車屋さんに走りました。 ボルトだけ売ってるといいんだけどなーと期待しましたが、ボルトだけの在庫はなし。取り寄せなら対応できるということでした。仕方がないのでクリートのセットを買いました。品名はSPD Cleat Set、型番はSM-SH51です。 気になるお値段は税込み1,360円でした。ネットでももちろん売られていますが、価格差はあまりないようですね。 ネットとかなり差があっても、ショップで買った方がその後の自転車ライフには良い影響があると思われます。シマノ 純正補修パーツ 見出番号:10 sm-sh51 ナット付クリート シングルモード/ペア /y42498220posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる 使うのはこのネジ一本です。パーツごとの新旧が混ざらないように、セットで交換する方がいいのだと思いますが、横着しました。 取り付けに使うのは4mmのアーレンキーです。 ボルトをクリクリクリっと入れていき、 六角レンチの向きを変えて締めていきます。 もう片方のボルトと交互に締めながら、 ぎゅっとトルクをかけます。 前回締めた時のトルク不足が原因でボルトが外れてしまったと考えられますので、 今回はぎゅっと締めます。トルクレンチ買おうかな……。BIKEHAND バイクハンド 1/4 トルクレンチセット YC-617-2Sposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる あとで考えれば、ネジのゆるみ止め(ロックタイトなど)を付けても良かったかもしれません。 あとで考えてばっかりですね…(^^;ロックタイト ねじ緩み止め 中強度 243 posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる できました。新しいボルトは色が違いますね。まぁ、すぐに見分けがつかなくなるでしょう。 トラブルのなかった右も増し締めしておきます。 これでまた走れます。[20170703] ボルトだけの発注もしておきました。お値段なんと税抜き88円!!! のりこしは次の日にはビンディングで乗りたかったので納得してセットを買いましたが、時間に余裕があれば、ボルトだけの方が圧倒的に安く上がります。 ただし、時間はかかりました。当初の入荷予定は1週間から10日でしたが、その後電話があり、1ヶ月ほどかかるとのことでした。 結局、3週間ほどで納品されました。税込み95円也。 シマノの袋に入っています。 商品名はSPD Cleat Fixing Screw、型番はY41704030 となっています。SHIMANO シマノ クリート取付ボルト Y41704030posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる ボルト1本が抜けたクリートのセットです。 次のシューズを買ったときのために、一緒にして保管しておきます。 車載もできそうなトルクレンチもありました。デザインも良いし、買おうかなー。TOPEAK/トピーク ツールナノ トルクバー DXposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる[2017-08]関連ページ ビンディングペダルwellgo QRD-W44B導入記関連ページ SHIMANOビンディングシューズ SH-MT34BJにSPDクリートの取付 自転車整備関連のページはこちら
    Read More
  • Windows PC NEC VersaProのメモリを増設
    NECのパソコン「VersaPro VK27MD-G」のメモリ増設 Windows10で使ってるNECのパソコン、VersaProです。  のりこしはマッキントッシュ時代からのマック愛用者なのですが、Windowsじゃないと走らないソフトもあるので、DOS/Vパソコンもずっと使ってます。今時DOS/V(ドスブイ)なんて言う人いませんね(--;) でかいです。ノートとは言っても、気軽に持ち運べる大きさじゃないです。自宅でしか使わないので少々重くても画面が15インチで解像度も高いので重宝してます。 メモリが4GBで、もうちょっと欲しいなと思っていましたが、ふとメモリスロットを確認すると、1つ空いているので増設することにしました。 モデルはVK27MD-G。 対応メモリは204ピンのDDR3-SDRAMという規格で、DDR3-1600またはDDR3-12800対応のものということになります。 エレコムを例にすると、EV1600-N2G/ROEV1600-N4G/ROEV1600-N8G/ROEV1600L-N2G/ROEV1600L-N4G/ROEV1600L-N8G/ROEV1600-N2GEV1600-N4GEV1600-N8G といった型番が対応です。 ROはRoHS(ローズ)対応製品です。RoHS対応とは特定の有害物質を含まずに製造されたということで、現在販売されているのはほとんど対応してます。ネットとかフリマで対応していないものが安く出ていることがあるので、それを使っても性能的には問題ありません。ELECOM メモリーモジュール EV1600L-N8G/ROposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる エレコムの8Gを買いました。 交換します。電池を外して、 メモリスロットのカバーを開けます。 サムスンのメモリが入ってました。手前のスロットが空いています。 斜めに差し込んで、 倒すように押さえて、2カ所の爪をはめます。 カバーをつけて、電池を戻します。 電源入れます。立ち上がるかな。 無事に認識されました。 これでこれまでより快適に使えます![20220818]ELECOM メモリーモジュール EV1600L-N8G/ROposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる
    Read More
  • MacBook Mid2010(白ポリ)のSSD換装とメモリ増設
    MacBook Mid2010(白ポリ)のSSD換装とメモリ増設 MacBook Mid 2010です。ボディは白のポリカーボネート(ポリカ)製です。買った時はめちゃくちゃ綺麗でしたが、かなり小傷ができてます。 裏側です。こっちも汚れてます。このマックは、裏蓋が8個のプラスネジで留められていて、簡単に開けられることができます。 OSはHigh Sierra (10.13.6)まで。250GBのHDDと2GBのメモリを積んでます。サブ機として使っていましたが、長いことしまい込んでありました。HDDをSSDに交換、メモリを2GBから8GBに増設して単機能マックとして現役に復帰してもらおうと思います。 ストレージ容量は少しでいいので、SSDは256GBを買いました。128GBでも良かったんですが、ラッキーなことに、たまたまセールで256GBが1,954円でした。SATA2が欲しかったんですが、2023年11月現在、SATA3しか売ってない状況でした。 なぜ古い規格のSATA2が欲しかったのかというと、このマックはSATA3に対応しておらず、SATA3を装着しても、その転送速度6GB/sが十分に発揮できないばかりか、SATA2の3GB/sではなく、SATAの1.5GB/sの仕様になってしまうとの情報があったからです。 結局SATA3を使うことになってしまいましたが、それでもHDDよりは十分速いし、まぁ良しとします。 Netac SSD 256GB, SATA3(6GB/s), 厚さ7mmです。 メモリはDDR3 PC3-8500 ノート用204pin、4GBの2枚セットで8GB。お値段1,900円。このマックは2スロットでどちら差し替えられるので、値段を見て8GBを1枚(合計9GB)か4GBを2枚(合計8GB)にしようと考えていて、結局4GBx2枚になりました。 プラスネジを外して裏蓋を開けます。 使ったのはホーザンの精密ドライバーセットの0番ドライバー。ネジ自体は00番のように思いますが、さすがホーザンの工具、0番でもネジの頭の溝にしっかり食い付きました。ネジは8カ所で、全部同じネジです。 裏蓋が開きました。 溜まっていた埃をエアダスターで飛ばしておきます。 HDDをはずします。矢印のところのネジを外して、押さえを外します。 ここも0番のプラスドライバーです。 押さえが外れました。 コネクタを外します。 HDDが外れました。 HDDの横に付いているポッチを外します(再利用します)。このポッチは4カ所に取り付けられていて、4点支持でHDDを浮かせた状態に装着することで、衝撃から保護するように作られているようです。写真はねじ込む途中で、ツバの部分までねじ込みます。 ポッチは俗にいう「イモネジ」の形態で、使う工具はトルクスの6番です。トルクスの細いのの手持ちは、こんな工具しかなかったのですが、普通に作業できました。 HDDとSSDの端子の比較です。SSDは電源の端子がありません。 ポッチを付け替えたところです(ポッチのネジを締め切ってない状態です)。HDDが収まっていたようにSSDを装着し、押さえを付けて交換完了です。 続いてメモリ。両脇のプラを外側に広げると、 メモリが斜めに浮き上がります。 手前に引いて1枚目を取り出します。その後、両脇のプラを再び外側に広げると、 2枚目のメモリが斜めに浮き上がります。 2枚とも外れました。 新しいメモリです。 メモリを装着する時は、斜めに差し込んでから下に押し付けると両脇のプラが自動的に押さえになって水平に収まります。1枚ずつ2回、同じやり方で取り付けます。 SSDとメモリの換装ができました。裏蓋を元通りに閉めます。 電源を入れ、command+R キーを押し続ける(あるいはcomman + R を押しながら電源を入れる)と、画面に「Starting Intenet Recovery. This may take a while.」と表示され、勝手にネットにアクセスしてOSを取りに行きます。 このマックに合うOSを見つけたようです。プログレスバーが表示され、あと3分と出ています。 Mac OS X ユーティリティの画面を経て、OSのインストール画面になりました。 取ってきたのはMac OS 10.7 のLionです。続けるをクリックすると、 おっと、インストールするディスクが表示されません。SSDをフォーマットしていないのが原因のようです。 ユーティリティに戻って、ディスクユーティリティを立ち上げます。 名前を適当に付けて、「Mac OS 拡張(ジャーナリング)を選んでフォーマットします。フォーマットが終わったらディスクユーティリティを修了し、ユーティリティに戻り、OSのインストーラーを立ち上げます。 今度はインストールディスクが表示されました。あとは指示に従ってインストールするだけ。 ……のはずだったんですが、うまく行きませんでした。 インストールの初めの方でアップルIDを入力するところがあるのですが、何度入力してもパスワードが違いますと表示され続け、結局諦めました。 代わりに取った対応が以下の通りです。SSDをHDDに戻してMacを立ち上げる。(幸いなことに、SSD換装前のMacBookはMac OS High Sierra (10.13.6)をクリーンインストールした状態でした。)Time Machineを立ち上げ、外付けHDDにバックアップを作成する。HDDをSSDに換装する。Command + Rを押しながら立ち上げ、Mac OS X ユーティリティの画面まで行く。外付けHDDを接続する。「Mac OS Xを再インストール」ではなく、「Time Machine バックアップから復元」を選ぶ。 これでうまく行きました。  OS 10.13.6 をクリーンインストールしていたことがラッキーでした。 また、OS 7 から13までアップデートする手間も省けました。 これから同じような作業を考えておられる人がいたら、「OSのクリーンインストール → Time Machineバックアップ → ドライブ換装 → 復元」を選択肢に入れても良いかもしれません。 SSD、メモリどちらも正常に認識されています。速度的にはストレスを感じることなく使えるようになりました。メインで使っているMacBook AirがCore i3 で SSD250GB/メモリ8GB なので、速度的にはあまり違いを感じません。Mid2010の方が明らかに速い処理もあるくらいです。 画面と対応OSの違い(画面がレティナでOSが13.6)、それに応じたアプリのバージョンの制限(古いサファリしか使えないなど)を除けば、13年前のマシンでも十分使えるようになりました。 メインのMac並べて使うと、サブモニタとは違う使い勝手で大満足ですv。[20231103]     
    Read More
  • ロッドのフェルールのゆるみ補修
    ルアーロッド のフェルールジョイントの緩み補修 スピニングロッドの中では一番のお気に入り。6ピースなのでどこにでも持っていけます。 ノースランド サザン オルマイティです。長さは6フィート。メーカーのグリーンスタジオはフライロッドをメインに展開していて、ルアーロッドは少ないです。 フライロッドメーカーらしく?調子はスローテーパーで胴に乗ったウルトラライトアクションです。 5番(5継と6継の間)の印籠継ぎ(スピゴットフェルール)がキツキツでくっつきそう。フェルールがだいぶ痩せて磨耗してしまっているのでしょう。 4番のフェルールもキツキツです。フェルールがキツキツというのはおかしいですね。 継ぎ目がキツキツなのであって、フェルールは緩んでると表現するのが正しいのかもしれません。 3番目はまだ大丈夫。 2番目もやばい。というか、このジョイントがゆるくて、魚釣りしてるときに時々抜けてしまうのです。 そのうちスカスカになって飛んでいってしまいそうで、修理が必要です。 このロッド、ティップのジョイントはなぜか並継なのです。これも結構減ってます。 いろいろ調べていると、減ったフェルールに瞬間接着剤で肉盛りして太くして、ペーパーがけしながら込みを合わせるとスピゴットフェルールの「コミ」が改善できるようです。 これを使います。アロンアルファ耐衝撃。 接着剤を塗る前に、付着物を取り除きます。何を使おうか迷いましが、とりあえずパーツクリーナー。 シリコンオフもしときました。ソフト99工房 シリコンオフ チビ缶 B-209 (150mL)posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる 思ったより汚れが取れました。外部由来の付着物で汚れているかと思っていましたが、実際はロッド自体の削れたカーボン粉末のように見えます。フェルールワックスも塗ってはいるのですが、だんだん削れてゆるんでくるのでしょう。 見た目にもかなり綺麗になり、「脱脂した」「地が出た」感じになりました。 フェルールにアロンアルファを塗った後、余分をこすり取るのと、周辺の汚れ防止にポリエチの袋を敷きます。 今回は食品用ポリ袋を開いて使いました。色付きのレジ袋とかでもアロンの付着がわかりやすくて良いかもしれません。 アロンアルファはPE(ポリエステル)とPP(ポリプロピレン)は接着しません。 塗りました。初めてなので、加減がわかりません。こういうのはいっぺんに付け過ぎるのがよろしくないとは思うのですが…。 他のフェルールにも塗ります。 十分乾かした後、試しに継いでみました。正直びっくりしました。 ちょっと込みが浅いものの、贅沢言わなければこのままで十分使えるレベルに感じます。 比べてみると一目瞭然。 しかし、抜いてみると「アタリ」にムラがあることがわかります。写真では見づらいですが、アロンアルファの艶具合で、メスジョイント内側に擦れたところと擦れていないところがわかります。 耐水ペーパーで込み(コミ)を調整します。何番くらいが適当なのかも良くわかりませんが、手元にあった1000番を使いました。 コルクグリップが咥えられる回転する道具を持っていないので、手で回しながら整えます。水を付けて、カーボン粉末が飛ばないように気を付けます。 コミを何度も確認しながら削りました。写真で拡大して見ると、かなりムラが残ってますね。本来はもっと滑らかにするべきところなのでしょうが、実用上問題なさそうなところでやめておきます。他にもジョイントがあるので、時間なくなりますし。 グリップ以外のところは、電動ドリルで回しながら削ります。 電動ドリルで咥えるところはマスキングテープで保護し、ドリルチャックには極々軽く取り付けます。 左手でロッドブランクの暴れを抑えつつ、右手でペーパーとフェルールを一緒に持ち、フェルールを軽く押し付ける感じです(写真は右手で撮影しているため、左手だけでフェルールとペーパーを抑えています)。 この電動ドリルFDD-1010は、手を離しても回転が継続するスイッチが付いているので、こういう用途には便利です。京セラ(リョービ) ドライバドリ FDD-1010KTposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる 削った(というより研いだ)写真です。接着剤をつけたときのテカリがなくなっているのがわかります。 上が作業前、下が作業後です。かなり改善しています。ガタつきも感じられません。 どんどん進めます。違うジョイントです。これはなんぼなんでもアロン塗り過ぎでしょう。隙間広過ぎ。 先ほどと同じように、マスキングテープで保護し、電動ドライバに取り付けて削ります。 ジョイントに差し込む→削る→差し込む→削る………を繰り返すのですが、アタリを取るためにポスカを使いました。三菱 ポスカ 7色 PC-5Mposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonYahooショッピング フェルールに塗って、ジョイントに差し込むと、当たっている部分と当たっていない部分がわかります。 継いだ時の隙間は1センチを目安にしました。 補修が終わったらフェルールワックスを塗っておきます。 やってみるまではうまくいくか不安でしたが、どのジョイントも思った以上の仕上がりでした。本格的なロッドビルダーの方から見たら粗雑なものだと思います。しかしながら個人的な手作業での補修にしては十分で、実用上差し支えないレベルだと感じられます。 スピゴットフェルールが不安なロッドが蘇りました。 これでまた魚釣りに行けますよ!!ボンド アロンアルフア エクストラ 耐衝撃 強力瞬間接着剤(2g)posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるソフト99工房 シリコンオフ チビ缶 (150mL)posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるスミス ロッドフェルールワックスposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる[20220606] 
    Read More