検索結果

「 改造 」の検索結果
  • Brompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(取付方法検討編)
    Brompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(取付方法検討編) 愛用のTyrell FX(タイレルエフエックス)です。折りたたみのミニベロ(タイヤサイズ406)ですが、かなりロードに振っていて、よく走ってくれます。 輪行の時にタイヤ外さなくて済むから楽ちんです。 現在、収納としては、サドルバッグに工具やチューブ、その下にリクセンカウルのエクステンダーをつけて、バッグをセットできるようにしています。RIXEN&KAUL リクセンカウル エクステンダー RK-CK810posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる リクセンカウルのリュック、フリーパックシティを付けたところです。リュックを背負わなくてもいいので、背中が暑くなりにくいです。 ブロンプトンでも使えます。フロントキャリアブロック+リクセン用アダプタ+リクセンカウルフロントアタッチメント(型番KF810)+フリーパックシティ。 横からだとバッグが前のめりに見えますが、使用上特に問題ありません。関連記事 フロントキャリヤブロック用Rixen&Kaulアダプタマウント購入記Bromptonフロントキャリアアダプタ+リクセンのバッグ「ライトバッグ」Bromptonフロントキャリアアダプタ+リクセンのバッグ「スマイル」RIXEN&KAUL リクセン&カウル フリーパックシティ グレー 18L KM822posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる 拡大するとこんな感じです。 以前は、ブロンプトンのバッグにはリュックタイプがなかったので、現在でもとても重宝して使っていますし、Bromptonと他の自転車でバッグを共有できるのもすごく便利です。 ブロンプトンのバッグって、バリエーションが本当に少なくて、「Sバッグで20L」ってデカすぎるわーって感じだったんですが、リクセンカウルのバッグは大きさやタイプがいろいろありましたからね。 このリュックがだいぶ傷んできたんで、同じものに買い換えるか、はたまた、ブロンプトンのリュックを買うか悩んでいます。 ブロのリュックの方が、フロントキャリアブロックへの収まりもいいし、安定感もあるのですが、「ブロンプトン専用」ゆえに他の自転車との相性が悪いという特性もあります。 要はフロントキャリアブロックを他の自転車(のりこし の場合はTyrell FX)に付けられればいいわけです。 シートポストにこんなふうに付けばなぁ。 こんなに上だとサドルと干渉しそう。多少のことは目をつむるにしても、問題は、このキャリアブロックをどうやってサドルに固定するかです。 リクセンカウルのエクステンダー用の金具(スチールバンド)はどうでしょう。使うネジはM5でキャリアブロックと共通です。 エクステンダーの取り付け部はこうなっています。ネジを締め込むことで、エクステンダー本体がシートポストに押し付けられて固定される仕組みです。ネジを締め込むと、金具は写真右方向に引っ張られるので、「引きしろ」に相当する空間が必要です。 キャリアブロックの懐がもっと深ければ使えたかもしれませんが、金具を引ききれないのでダメですね。 これはどうでしょう。ミノウラのLWクランプです。このクランプのネジもM5でキャリアブロックと同じ。LWクランプにはサイズ違いが2種類、STDサイズ(パイプ径22-29mm対応)とOSサイズ(28-35mm対応)があり、装着場所(シートポストなど)のパイプ径に応じたものを使います。MINOURA LWクランプ LW-STD (22〜29mm対応) posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるMINOURA LWクランプ LW-OS (28〜35mm対応)posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる ちなみにTyrell FXのシートポスト径は31.6mm。 こんな感じでどうでしょう。 LWクランプのヘッド部分がキャリアブロックにもう少ししっくり収まるといいのですが…。ブロックを削るかな。 ネット検索してみたら、先達がいてはりました。「執事885」さんのブログ。 執事885さんはキャリアブロックを削ってます。 ミノウラの製品にはLWクランプ(右:固定式)と同じような使い方をする、多目的ホルダー(左:着脱式、商品名:スペースマウント)があります。スペースマウントもパイプ径に応じて2種類あります。MINOURA スペースマウント SM-2835 (28-35mm対応)posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるMINOURA スペースマウント SM-2229 (22-29mm対応)posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる ヘッドサイズとネジ穴(M5)は同じです。 スペースマウントの色が黒だったらよかったのになぁ。 これはどうでしょう。ミノウラの汎用ホルダー EBバンド(型番EB-2235)。ステンレスバンドを締め付けることで固定します。 パーツ構成は黒い本体、引き締め用金具がついているステンレスバンド、金具引き締め用ネジ。リクセンのエクステンダー用金具に比べると、対象物のシートポストにより密着しそうです。 真ん中のネジを締め込んで固定します。このネジはM4なんですよね。M5ならキャリアブロックと同じなのですが。 ヘッドはキャリアブロックに収まらないので、このEBバンドを使う場合でもキャリアブロックは削る必要がありそうです。 さて、どれにしましょう。 やっぱりこれかな。「LWクランプ(またはスペースマウント)を2個をフロントキャリアブロックに取り付けて、それをサドルに固定する」方法で行ってみましょう。 純正を削って失敗するのも嫌なので、サードパーティ製で試してみるのも検討中です。 次の記事 → 削ってみました。[20220923]ACRZ ブロンプトン用フロントキャリアブロックposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるシリーズ:ブロンプトンのバッグを他の自転車で使うBrompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(取付方法検討編)Brompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(加工編)Brompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(取付編)関連記事:ブロンプトンの記事は多いので、サイトマップが一覧性が良く、関連記事を探しやすいです。
    Read More
  • Brompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(加工編)
    Brompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(キャリアブロック加工編) ブロンプトンのバッグを他の自転車と共有するため、フロントキャリアブロックを加工することにしました。 ブロンプトンのバッグを他の自転車と共有するため、フロントキャリアブロック(ブロック)を他の自転車、今回は国産ミニベロのタイレルFXのシートポストに取り付けようと種々検討した結果、ミノウラのLWクランプ(またはスペースマウント))を使うことにしました。 ブロックがシートポストから浮いてしまいますが、LWクランプの固定力は信頼できますし、上下2点をM5のネジでガッチリ固めるので強度的にはなんとかなりそうです。関連ページ Brompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(取付方法検討編) LWクランプと同機能のスペースマウント(着脱式)もあり、これなら取り付け、取り外しも簡単にできそうです。 ヘッド形状、ネジ穴サイズも同じ。 そのままポン付けでは、不安定な感じがするので、ホルダーのヘッド部分が収まるように、ブロックを削ります。 ブロックにホルダーを仮留めして、 カッターでケガキ(アタリを付け)ます。 こんな感じです。かなりいい加減。 手で削るの大変そうなんで、プロクソンのルーター出してきました。型番28512。プロクソン ミニルーターセット No.28512posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる ルーターでもあんまり効率よくないです。 カッターの方が効率いいです。欲を言えば、「ノミ」が欲しいです。 現物合わせでちょっとずつ削って行きます。まだまだですね。 最終的にこのくらいまで削りました。 削りすぎて向こうが見えてしまっているところがありますが、強度を保てないような薄い部分はあってもなくても同じなので、あまり気にしないことにします。 ホルダーの収まり具合です。やはりポン付けに比べると安定感があります。 反対側から見るとこんな感じです。 もうひとつの穴の方は、ドリルで穴を穿(うが)ってからカッターでくり抜きました。 ドリルは2mmを使用。1.5mmでもよかったです。マスキングテープを巻いてあるのは深さの目安です。 できました。 試しにホルダー2個をセットしてみます。 M5ボルトは、標準のもの(15mm)は短くて届かないので、手持ちにあった25mmを使いました。 上が15mm、下が25mmのボルト。ギザギザワッシャーはキャリアブロックの付属品です。 シートポストにつけてみました。なかなかいいんじゃないすか?実はミノウラのホルダー、クランプ式とスペースマウントを1個ずつしか持ってないんです。付けてみてから追加を買おうかなと思ってまして。不揃いではあるものの、これでもいいかも。 サドルをもっと前にしないとバッグと干渉しそうです。そうなるとサドルバッグ使えなくなるかな。 とりあえず使えそうなことは確認できました。 ところが、各ネジを本締めしたら、変な感触が。どうやらM5ネジが干渉しているようです。 わかりやすくするために、ホルダーを一つにしました。クランプ付きのスペースマウント方は、M5ボルトは問題なくヘッドの中に収まっています。 対して、LWクランプの方はM5ネジが、リング径調節部分に出てしまっているのです。 比べて見ると、スペースマウントの方がヘッド部分の厚みがあり、この差が影響したようです。 対処法としては、M5ネジをもう少し短い20mmにする、あるいはスペースマウントをもう一つ買うかどちらかです。 見栄えや取り外しのことも考えて、もう一つ買うことにしました。 次の記事 → 自転車に取り付けてみました。[20221002]MINOURA スペースマウント SM-2835 (パイプ径28-35mm対応)posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるMINOURA LWクランプ LW-OS (パイプ径28〜35mm対応)posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるACRZ ブロンプトン用フロントキャリアブロックposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるシリーズ:ブロンプトンのバッグを他の自転車で使うBrompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(取付方法検討編)Brompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(加工編)Brompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(取付編)関連記事:ブロンプトンの記事は多いので、サイトマップが一覧性が良く、関連記事を探しやすいです。
    Read More
  • Brompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(取付編)
    Brompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(キャリアブロック取付編) ブロンプトンのフロントキャリアブロックを他の自転車に取り付けて、バッグを共用できるように試行しています。関連ページ取付方法検討編キャリアブロック加工編 フロントキャリアブロックを加工し、ミノウラのスペースマウントを使ってシートポストに取り付けることにしました。 スペースマウントを1個しか持ってなかったので、同じものをもう一つ、追加で買いました。 加工したキャリアブロックに、スペースマウントを取り付けます。 違う角度から。 今回、キャリアブロックを取り付けるのは折りたたみミニベロのTyrell FX(タイレルエフエックス)です。 シートポストのごちゃごちゃを外して、 キャリアブロック装着。 思った以上にガッチリ固定されています。 しかし、純正トートバッグはサドルにつかえてしまってはまりません。こりゃアカン。 キャリアブロックを下げて、サドルを前に出したらバッチリ収まりました。 Sバッグは余裕でOK 後ろから見たところ。トートバッグよりしっくりハマってます。 このSバッグは容量20Lなので、ロードバイクタイプの自転車の積載量としては、大きい方になるんじゃないかと思います。輪行で活躍しそう。 しかし、いいことばかりじゃないです。 これまでサドルバッグに入れていたチューブと工具類をなんとか積まなければ安心して走れません。 ま、これは後々考えることにします。 思考しつつ、試行の末でしたが、思っていた以上にうまくいったように感じています。 これでバッグの中身を移す頻度がめっちゃ減りました。 快適に自転車通勤できますよ![20221030]MINOURA スペースマウント SM-2835 (パイプ径28-35mm対応)posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるMINOURA LWクランプ LW-OS (パイプ径28〜35mm対応)posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるACRZ ブロンプトン用フロントキャリアブロックposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるシリーズ:ブロンプトンのバッグを他の自転車で使うBrompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(取付方法検討編)Brompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(加工編)Brompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(取付編)関連記事:ブロンプトンの記事は多いので、サイトマップが一覧性が良く、関連記事を探しやすいです。
    Read More
  • Brompton トラボーイV2 タイヤローテーション方向をわかりやすくするペイント
    Brompton トラボーイV2 タイヤローテーション方向をわかりやすくするペイントする トラボーイV2です。ブロンプトンで牽引して、ビールの買い出しに使います。BURLEY TRAVOY V2 ブラックposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる タイヤを外して折りたためます。折りたたむと更に小さくなります。 このタイヤ、進行方向があるのですが、片方のタイヤサイドにしかローテーションマークが付いていない上、マークが小さいので、確認するのが大変なのです。 それに、トラボーイ自体のタイヤの取り付け部分が左右同じなので、左右逆に付けてしまう場合があります。 逆だからと言って、走りに大きく影響するとかそう言うこともないんですが…。 ま、「気分の問題」レベルです。 しかし、やっぱり「右は右、左は左」ときちんと付けたい。という未来の自分のためにペイントすることにしました。 自動車タイヤ用の専用ペイントマーカーも考えましたが、塗る部分はほんのわずかなので、手持ちのペイントマーカーで試しに塗ってみます。99工房 タイヤマーカータッチカラー ホワイトposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる 塗りました。なかなかいいんじゃないですか。 両輪とも塗りました。これで識別が容易になり、タイヤ装着の時間がだいぶ短縮できます。 ブロンプトンでリヤカー引いて走りますよ![20220910]BURLEY TRAVOY V2 ブラックposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるブロンプトンの記事は多いので、サイトマップが一覧性が良く、関連記事を探しやすいです。
    Read More
  • LLBeanの自転車のシートポストをクイック化
    L.L.Beanの折り畳み自転車のシートポストをクイック化するDIY L.L.Beanの折り畳み自転車です。L.L.Beanとは言ってもエンブレムだけですね。L.L.Beanが作ってるわけじゃないです。 サドルの高さは棒をクルクル回して緩めて調節します。自分一人なら固定で構いませんが、複数の人間が乗るとなると、結構面倒。折り畳みなんだから、もっと楽に調節(サドルを下げられる)ようにしといてくれよ。 で、買ってきました。シートポスト用クイックレバー。ネット情報だとサイズの詳しい情報がないので、現物合わせしたかったのですが、近くの自転車屋さんには置いてなくて、あちこち電話して置いてるところまで行ってきました。もちろんチャリですよ。SAGISAKA(サギサカ) サドル用 クイックレバーposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる メーカーはママチャリの強い味方、サギサカです。いつもお世話になってます。 早速シートポスト抜きました。ちょっとサビてます。 チューブの中はうまく写真が撮れませんでした。 クレ6−66を噴いて掃除しときます。KURE 6-66posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる これはもういらんやつですね。クイックレバーの方が軽いので、今回のカスタムで軽量化にもなります。 きちんと金属ゴミに出すんで、いつかまた誰かの役に立って欲しいです。 シートポストはサビ取りクリームで拭きます。このサビ取り、バカにする人もいるけど、結構いいと思って使ってます。 水をちょっとつけるのがコツですが、「水をつける」のに抵抗のある人も多いのかもしれません。ちなみにこのサビ取りクリームもサギサカです。サビトリクリーム 40gposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる きれいになりました。 クイックレバーは現物合わせで買ってきたので、レバーの許容範囲を超えている心配はないのですが、使用を検討している人のために一応測っておきます。チューブ側の幅は31.5mmってとこでした。 シートポストにグリスを塗って、チューブに差し入れます。AZ チッコイグリースガン GF201posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるAZ ウレアグリースジャバラ40gposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる クイックレバーのナット部分を取り外します。 のりこし は右利きなので、自転車の左側に立った時にレバーを右側に倒すと締まるようにセットします。 レバーを締めたところ。ナット側を調節して、締め具合を適切に設定します(撮影のためにシートポストは抜いてます)。 こんな感じで仕上がりました。 レバーの色は黒しか選択肢がなかったのですが、この自転車のカラーとは特に問題なく合わせることができて、見た目も性能もバッチリです。 サドル高さの調節がめちゃくちゃ楽になりました。[20190805]関連記事 ブロンプトンのサドル交換&シートポスト周辺掃除関連記事 L.L.Beanの自転車にPanasonicのかしこいランプを取り付け 自転車整備関連のページはこちら
    Read More
  • プラレール 189系あさまの改造
    プラレール 189系あさまを改造して連結仕様にしました。 以前改造した、プラレール「雷鳥」の先頭車両です。 実際に連結させたところ。 中はこんな風になっています。 裏側です。連結器が抜けてしまいそうですが、案外大丈夫なものです。 現物合わせでルーターで削っただけです。プロクソン ミニルーターセット No.28512-SKposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる さて、今回改造するプラレール「あさま」です。 元々はEF63と189系のセットだったものです。これは最後尾の車両なのですが………プラレール サウンド連結 EF63&あさまposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる 中を見ると、モータを載せるための場所が確保してあります。実際にモーターを積んで動力車化する改造をしている人もたくさんいます。 電池が入る場所にDC1.5Vと書いてます。 プラレールの動力車の車輪はモーターケースでおさえる仕様ですが、この「あさま」はモーターユニットがないので、押さえ板がはめてあります。 押さえ板を外したところ。今回の改造は動力化ではなく、連結器をつけるだけなので、もとに戻します。 製作過程の写真がありませんが、「雷鳥の先頭車連結化」と同じです。ルーターで削るだけ。 連結器の増設は、お手軽で子どもにもウケる改造です。  ちなみに2022年現在、「あさま」と言うと普通は北陸新幹線です。他の名前にして欲しかった…。[20120205]おもちゃ・小物のDYIカテゴリーページはこちら
    Read More
  • Windows PC NEC VersaProのメモリを増設
    NECのパソコン「VersaPro VK27MD-G」のメモリ増設 Windows10で使ってるNECのパソコン、VersaProです。  のりこしはマッキントッシュ時代からのマック愛用者なのですが、Windowsじゃないと走らないソフトもあるので、DOS/Vパソコンもずっと使ってます。今時DOS/V(ドスブイ)なんて言う人いませんね(--;) でかいです。ノートとは言っても、気軽に持ち運べる大きさじゃないです。自宅でしか使わないので少々重くても画面が15インチで解像度も高いので重宝してます。 メモリが4GBで、もうちょっと欲しいなと思っていましたが、ふとメモリスロットを確認すると、1つ空いているので増設することにしました。 モデルはVK27MD-G。 対応メモリは204ピンのDDR3-SDRAMという規格で、DDR3-1600またはDDR3-12800対応のものということになります。 エレコムを例にすると、EV1600-N2G/ROEV1600-N4G/ROEV1600-N8G/ROEV1600L-N2G/ROEV1600L-N4G/ROEV1600L-N8G/ROEV1600-N2GEV1600-N4GEV1600-N8G といった型番が対応です。 ROはRoHS(ローズ)対応製品です。RoHS対応とは特定の有害物質を含まずに製造されたということで、現在販売されているのはほとんど対応してます。ネットとかフリマで対応していないものが安く出ていることがあるので、それを使っても性能的には問題ありません。ELECOM メモリーモジュール EV1600L-N8G/ROposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる エレコムの8Gを買いました。 交換します。電池を外して、 メモリスロットのカバーを開けます。 サムスンのメモリが入ってました。手前のスロットが空いています。 斜めに差し込んで、 倒すように押さえて、2カ所の爪をはめます。 カバーをつけて、電池を戻します。 電源入れます。立ち上がるかな。 無事に認識されました。 これでこれまでより快適に使えます![20220818]ELECOM メモリーモジュール EV1600L-N8G/ROposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる
    Read More
  • MacBook Mid2010(白ポリ)のSSD換装とメモリ増設
    MacBook Mid2010(白ポリ)のSSD換装とメモリ増設 MacBook Mid 2010です。ボディは白のポリカーボネート(ポリカ)製です。買った時はめちゃくちゃ綺麗でしたが、かなり小傷ができてます。 裏側です。こっちも汚れてます。このマックは、裏蓋が8個のプラスネジで留められていて、簡単に開けられることができます。 OSはHigh Sierra (10.13.6)まで。250GBのHDDと2GBのメモリを積んでます。サブ機として使っていましたが、長いことしまい込んでありました。HDDをSSDに交換、メモリを2GBから8GBに増設して単機能マックとして現役に復帰してもらおうと思います。 ストレージ容量は少しでいいので、SSDは256GBを買いました。128GBでも良かったんですが、ラッキーなことに、たまたまセールで256GBが1,954円でした。SATA2が欲しかったんですが、2023年11月現在、SATA3しか売ってない状況でした。 なぜ古い規格のSATA2が欲しかったのかというと、このマックはSATA3に対応しておらず、SATA3を装着しても、その転送速度6GB/sが十分に発揮できないばかりか、SATA2の3GB/sではなく、SATAの1.5GB/sの仕様になってしまうとの情報があったからです。 結局SATA3を使うことになってしまいましたが、それでもHDDよりは十分速いし、まぁ良しとします。 Netac SSD 256GB, SATA3(6GB/s), 厚さ7mmです。 メモリはDDR3 PC3-8500 ノート用204pin、4GBの2枚セットで8GB。お値段1,900円。このマックは2スロットでどちら差し替えられるので、値段を見て8GBを1枚(合計9GB)か4GBを2枚(合計8GB)にしようと考えていて、結局4GBx2枚になりました。 プラスネジを外して裏蓋を開けます。 使ったのはホーザンの精密ドライバーセットの0番ドライバー。ネジ自体は00番のように思いますが、さすがホーザンの工具、0番でもネジの頭の溝にしっかり食い付きました。ネジは8カ所で、全部同じネジです。 裏蓋が開きました。 溜まっていた埃をエアダスターで飛ばしておきます。 HDDをはずします。矢印のところのネジを外して、押さえを外します。 ここも0番のプラスドライバーです。 押さえが外れました。 コネクタを外します。 HDDが外れました。 HDDの横に付いているポッチを外します(再利用します)。このポッチは4カ所に取り付けられていて、4点支持でHDDを浮かせた状態に装着することで、衝撃から保護するように作られているようです。写真はねじ込む途中で、ツバの部分までねじ込みます。 ポッチは俗にいう「イモネジ」の形態で、使う工具はトルクスの6番です。トルクスの細いのの手持ちは、こんな工具しかなかったのですが、普通に作業できました。 HDDとSSDの端子の比較です。SSDは電源の端子がありません。 ポッチを付け替えたところです(ポッチのネジを締め切ってない状態です)。HDDが収まっていたようにSSDを装着し、押さえを付けて交換完了です。 続いてメモリ。両脇のプラを外側に広げると、 メモリが斜めに浮き上がります。 手前に引いて1枚目を取り出します。その後、両脇のプラを再び外側に広げると、 2枚目のメモリが斜めに浮き上がります。 2枚とも外れました。 新しいメモリです。 メモリを装着する時は、斜めに差し込んでから下に押し付けると両脇のプラが自動的に押さえになって水平に収まります。1枚ずつ2回、同じやり方で取り付けます。 SSDとメモリの換装ができました。裏蓋を元通りに閉めます。 電源を入れ、command+R キーを押し続ける(あるいはcomman + R を押しながら電源を入れる)と、画面に「Starting Intenet Recovery. This may take a while.」と表示され、勝手にネットにアクセスしてOSを取りに行きます。 このマックに合うOSを見つけたようです。プログレスバーが表示され、あと3分と出ています。 Mac OS X ユーティリティの画面を経て、OSのインストール画面になりました。 取ってきたのはMac OS 10.7 のLionです。続けるをクリックすると、 おっと、インストールするディスクが表示されません。SSDをフォーマットしていないのが原因のようです。 ユーティリティに戻って、ディスクユーティリティを立ち上げます。 名前を適当に付けて、「Mac OS 拡張(ジャーナリング)を選んでフォーマットします。フォーマットが終わったらディスクユーティリティを修了し、ユーティリティに戻り、OSのインストーラーを立ち上げます。 今度はインストールディスクが表示されました。あとは指示に従ってインストールするだけ。 ……のはずだったんですが、うまく行きませんでした。 インストールの初めの方でアップルIDを入力するところがあるのですが、何度入力してもパスワードが違いますと表示され続け、結局諦めました。 代わりに取った対応が以下の通りです。SSDをHDDに戻してMacを立ち上げる。(幸いなことに、SSD換装前のMacBookはMac OS High Sierra (10.13.6)をクリーンインストールした状態でした。)Time Machineを立ち上げ、外付けHDDにバックアップを作成する。HDDをSSDに換装する。Command + Rを押しながら立ち上げ、Mac OS X ユーティリティの画面まで行く。外付けHDDを接続する。「Mac OS Xを再インストール」ではなく、「Time Machine バックアップから復元」を選ぶ。 これでうまく行きました。  OS 10.13.6 をクリーンインストールしていたことがラッキーでした。 また、OS 7 から13までアップデートする手間も省けました。 これから同じような作業を考えておられる人がいたら、「OSのクリーンインストール → Time Machineバックアップ → ドライブ換装 → 復元」を選択肢に入れても良いかもしれません。 SSD、メモリどちらも正常に認識されています。速度的にはストレスを感じることなく使えるようになりました。メインで使っているMacBook AirがCore i3 で SSD250GB/メモリ8GB なので、速度的にはあまり違いを感じません。Mid2010の方が明らかに速い処理もあるくらいです。 画面と対応OSの違い(画面がレティナでOSが13.6)、それに応じたアプリのバージョンの制限(古いサファリしか使えないなど)を除けば、13年前のマシンでも十分使えるようになりました。 メインのMac並べて使うと、サブモニタとは違う使い勝手で大満足ですv。[20231103]     
    Read More
  • UVライトにストラップを取り付けるDIY
    子どもにもらったおもちゃのUVライトにストラップを付けて釣り用に改造するDIY 子どもにUVライトをもらいました。UVレジンを使ったアクセサリーを作るセットに入っていたものらしく、「もう使わないからいらん」とのことです。 「I DO 3D」とエンボスでロゴが入っています。調べてみると、どうやらセットものに入っている「マジカルライト」のようです。メガハウス 3Dドリームアーツペン マジカルライトセットposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる 点灯してみたところ、特に問題ありません。UVライトなどというものは、ある意味危険なものなのですが、子ども向けのおもちゃに普通に入っていることにちょっと不安を感じます。 それはさておき、UVライトとして普通に使えるなら、釣りの時にも夜光玉の蓄光に使えますよね。電源が単4電池なのも好感が持てます。 「釣りに持って行くなら命綱がないと」なのですが、ストラップ穴がないので、適当な穴を空けてストラップを付けることにしました。 まずは電池カバーを外してみます。どこか適当な場所がないかと見てみましたが、使えそうな場所がありません。 付けるストラップは手元にあった紐です。細いリリアンの中にナイロンの糸が入った、ごく普通のストラップ用の紐です。黒がよかったのですが、たまたま緑のものしかなかったので、まぁいいでしょう。 本体も分解してみます。ストラップを矢印のところに引っ掛けて、小さい穴から外に出すようにすれば、強度的にも問題なさそうです。穴を小さくすることで、水や埃も入りにくくなると考えられます。 本体の合わせ目からストラップを出すので、再度組み立てて、穴を空けます。ピンバイスを使って手動で開けました。TRUSCO ピンバイス 六角軸片頭 0.1-2.0mm 型番TPV6K2.0posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる ストラップをこんなふうに引っ掛けて、 本体を組み立てます。ドリルは1.5mmを使いました。 仮組みして試験点灯です。問題なし。 釣り具のメーカーDaiwaからもUVライトが発売されていますが、それに比べて価格は1/4~1/5程度ですし、のりこし的にはこれで十分な気がします。見た目はかないませんけどね。Daiwa エメラルダス UVライトαposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる きちんと組み立てて完成。 これで蓄光のルアーもフライも爆釣ですよ![20230624]次のページ 実際に修理というか、補修してみます。
    Read More