テープディスペンサーのギザギザ刃を修理しました。
LED内蔵レゴブロックの電池交換
LEDを内蔵したレゴのブロックの電池が切れてしまいました。交換して復活です。

レゴの光るブロックです。スイッチが付いていて、押すとLEDが光ります。当然ですが、電池が入っていて、電池がなくなると点かなくなります。

電池を交換します。ネジで留めてあるので、プラスドライバーでネジを外します。
スイッチを矢印の方向に押すと、丸印のところが接触して光る仕組みです。
配線はなく、電極とスイッチが一体になっています。

電池はLR41が2個です。

電極も外してみました。なんとサビサビです。

ミニルーターにゴム砥石をつけて磨きます。

まだサビが点々と残ってますが、あんまりやりすぎない程度にしておきます。

新しい電池です。消耗が激しいので、今回は高級品を奮発しました。

元どおり組み立てて試験点灯。問題なし。

無事に電池交換が終わりました。
これでまた目の光るカッコいい恐竜が作れます!
[20180128]