テープディスペンサーのギザギザ刃を修理しました。
ガーミンのバンド交換
ガーミンのバンドが切れてしまいました。付け方が普通の時計のバンドと違います。トルクスドライバー2本を使って取り替えました。

ガーミンのバンドの穴が破れてしまいました。交換します。

ここです。同じ穴ばかり使うので仕方ないですね。

ガーミンのバンドはネジ式です。ネジの頭を見ると、トルクスと呼ばれる星形をしています。

片方だけ回すと空回りしてしまうので、同じトルクスドライバーが2本必要です。

外れました。

短い方のネジ(雄ネジ)を見ると、青いモノがついています。これは汚れではなく、緩み止めで、一般にロックタイト(商品名)と呼ばれます。

ロックタイトを出してきました。他のメーカーでも同じような製品があり、どれを使っても問題ありません。

今回使うのはごく少量なので、適当なところに出して、

爪楊枝でネジの先に付けます。紙の上に出しましたが、ちょっと染みてます。プラスチックの上のほうが良かったです。

こんな感じでつけました。

無事交換終了

トルクスのサイズはT6でした。

今回使った工具類。T6トルクスドライバー2本、ロックタイト少々。
[20221008]