釣行記 2020/6/5 ナマズ釣り
今日は8月8日、鍵盤の日ということです。一般的なピアノの鍵盤が88鍵であることからきているそうです。仕事で車に乗っていたのですが、高田みづえの「私はピアノ」を3回も聞きました。嫌いじゃない、というか好きな方なんでいいんですが、ビリージョエルのピアノマンも聞きたかったな。8月8日が鍵盤の日なのは日本だけなので、まぁ仕方ないですね。
それはさておき、久しぶりに夜釣りに来ました。いろいろ用事を済ませてたんで、スタートは10時半を回ってました。こりゃ帰ったら午前様やな。
2020年の長雨の梅雨が明けて、しばらく晴天が続いたので水量も安定したようです。釣り始めてすぐ1ガボ、2ガボと続きますが、ぜんっっっぜん乗りません。そりゃ乗らないよ。だってルアーと違うところ食ってるもん。やっと咥えたのは40cmくらいのかわいいナマちゃん。
ルアーはタイニークレイジークロウラー、色はイエローホーネットかな、黄色でホーネットの羽が付いてるやつ。
このクレクロイエローホーネット、どういうわけか魚はすごく出るんやけど、嫌んなるくらい針に乗らないルアー。
他のクレクロはそんなことないのになぁ。
フックを大きくしたり小さくしたり、ダブルにしたりトリプルにしたり、色々やってもヒット率があがらないルアー、ナンバー1。
今日も乗りは悪かったけどなんとか一匹連れて来てくれました。
タイニークレクロのイエローホーネット、こいつです。ホンマよう出るねんけどな。何故か乗らんルアー。
ルアーを変えて、ジッターバグのレッドヘッド。ケミホタルを背負ってます。1/4ozのやつです。ウルトラライトスピニングなのでルアーも軽め。
明るいところで見るとこんな感じ。ヒートンをフックハンガーに変更して、ダブルフックが上向きでも下向きでも、すぐに付け替えられるようにしています。
おしりのヒートンは残してあるので、スカートやフェザーを付けたりすることも出来ます。
もう一匹。こんどは黒のジッターバグ1/4オンス。
ロッドはUFMウエダ スーパーパルサーのグラスロッド FWS50ULC、リールはShimanoのツインパワーSS1000 94年モデル。
ヒットルアーはこいつです。
これもフックハンガーに改造してます。
フックハンガー自体も加工してあって、ウイングをカットしてあります。
気が付けば午前1時過ぎ。ちょっと遅くなってしまいました。
釣り始めたのも遅かったしな。
帰って寝よ。
[20200808]
PR |
PR |
PR |
関連ページ
- 釣行記20200830 カワムツ・スッポン
- 石化けで気配を消していると、スッポンが寄って来ました。
- 釣行記20200822 ハヤ(オイカワ・ウグイ)
- 今日は子供とハヤ釣りに。
- 釣行記20200807 タナゴ・シオカラトンボ
- 今日はムキになってトンボ釣り。
- 釣行記20200716 タナゴ・鯉
- 今日もお気楽タナゴ釣り。
- 釣行記20200716 タナゴ・バス・鯉
- タナゴ釣りに来てバスが釣れた。
- 釣行記20200612 ライギョ
- こんなタックルでデカい雷魚来たらかなわんわ。
- 釣行記20200605 ナマズ
- 今日はラパラデー、思った通りに出てくるとやっぱり楽しい。
- 釣行記20200531 ナマズ
- 60オーバーで頭が扁平、ビワコオオナマズかな?
- 釣行記20200529 ナマズ
- 空高くに三日月が見えていますめちゃ引く60オーバー
- 釣行記20200515 ナマズ
- こういう日もあるさ。なんとか1匹。
- 釣行記20200511 ナマズ
- 話のついでに1匹。
- 釣行記20200509 ナマズ
- 雨の日はデイナマ。昼間から生ビールじゃないですよ。昼間のナマズゲームです。
- 釣行記20200508 ナマズ
- 十六夜の月に照らされて魚釣り。
- 釣行記20200505 ナマズ
- こどもの日に子供に戻って魚釣り。
- 釣行記20200417 鮒
- たまには鮒でも。
- 釣行記20190727 ナマズ
- 鯰君、ジッターバグをぱっくんちょ
- 釣行記20190705
- ナマズを狙って自転車で夜釣りに出かけました。
- 釣行記20190628 ナマズ
- 梅雨入りした近畿地方、ナマズを狙って夜釣りに出かけました。
- 釣行記20190622 ナマズ
- 京都でナマズを狙って夜釣りに出かけました。
- Mitchell308のベールゆるみ止め
- Mitchell308ののベールがすぐにぐらつきます。ゆるみ止めで対処しました。
- Daiwa Spinmatic Ultramini
- ダイワの極小スピニングリール 「スピンマチック ウルトラミニ (Daiwa Spinmatic Ultramini)」の思い出話です。
- Daiwa Minispin
- ダイワのロッドと専用リールのスピニングセット、「ミニスピン」の思い出話です。
- ABU Ambassdeur 4600Cの分解整備
- ABU のベイトリール「Ambassdeur 4600C」の分解整備です。
- ABU Ambassdeur 4600Cの分解整備(2)
- ABU のベイトリール「Ambassdeur 4600C」の分解整備です。
- ABU Ambassdeur 4600Cの分解整備(3)
- ABU のベイトリール「Ambassdeur 4600C」の分解整備です。
- ウェーダーのソール修理
- フローターで使うチェストハイのウェーダーのソールを修理します。