SHIMANO Bantam100・200・10SGのキャスコン プラスチックブッシュをベアリングに交換するチューン
シマノのベイトリール、バンタム100のキャスコン部分です。
ツマミを外すと、白い樹脂製ブッシュが入っています。これは「本体ピニオン受」という部品名で、その名の通り、ピニオンの軸を保持しています。
このブッシュをベアリングに交換します。交換するのはコレ。サイズは外径10mmx内径4mmx厚さ4mmです。
裏側です。このベアリングは片側オープンです。
ブッシュを外して、
ベアリングを入れるだけ。裏表がありますが、どっちでもいいです。これはオープン面が外側。
これはオープン面が内側。
適当にオイルまたはグリスを注油。オイルが多すぎると回転は重くなります。
バンタム100と200はキャスコン部分が共通部品ですし、交換手順も全く同じです(手持ちのバンタム200はキャスコンのプレートが取れてしまっています)。
バンタム10SGです。これも同じ。
パーツの色は黒ですが、サイズは全く同じです。
取り出して、
ベアリングを入れます。
大層にページを作りましたが、このチューンはあまり意味のあるものとは思えません。
キャストの時、クラッチを切るとスプール軸はフリーになり、ブッシング内側(=ベアリング内側)に接していない状態になります。
一方、巻き上げのスムーズさはベアリングチューンで向上すると考えられます。
キャスト時のスプール抵抗軽減には、むしろピニオン内壁の平滑度を高め、適度なオイルの添加が効果があると思います。
見た目カッコいいからベアリングにしてますけどね(^^)
[20220321]
PR |
PR |
PR |
関連ページ
- SHIMANO Bantam100 Parts List
- シマノのベイトリール、バンタム100のパーツ写真です。
- SHIMANO Bantam100 OH Cleaning
- シマノのベイトリール、バンタム100のオーバーホールです。分解と部品洗浄です。
- SHIMANO Bantam100 OH Handleside
- シマノのベイトリール、バンタム100のオーバーホールです。ハンドル側を組み立てます。
- SHIMANO Bantam100 OH Cup Side
- シマノのベイトリール、バンタム100のオーバーホールです。カップ側を組み立てます。
- SHIMANO Bantam100 OH ドラグユニット組立
- シマノのベイトリール、バンタム100のオーバーホールです。ドラグユニットを組み立てます。
- SHIMANO Bantam100 チューンナップ ピニオン磨き編
- シマノのベイトリール、バンタム100・200・10SGのチューンアップです。ピニオンギアを磨きます。
- ABU Ambassdeur 4600Cの分解整備
- ABU のベイトリール「Ambassdeur 4600C」の分解整備です。
- ABU Ambassdeur 4600Cの分解整備(2)
- ABU のベイトリール「Ambassdeur 4600C」の分解整備です。
- ABU Ambassdeur 4600Cの分解整備(3)
- ABU のベイトリール「Ambassdeur 4600C」の分解整備です。
- Mitchell308 Parts List
- ミッチェルのスピニングリール308のパーツ写真とリストです。
- Mitchell308 OH Cleaning
- ミッチェルのスピニングリール308のオーバーホールです。分解して洗浄します。
- Mitchell308 OH
- ミッチェルのスピニングリール308のオーバーホールです。本体を組み立て、スプール・ハンドルと合わせます。
- Mitchell308 OH Spool
- ミッチェルのスピニングリール308のオーバーホールです。スプールの組み立て。
- Mitchell308 OH handle
- ミッチェルのスピニングリール308のオーバーホールです。ハンドルの組み立て。
- Mitchell308のベールゆるみ止め
- Mitchell308ののベールがすぐにぐらつきます。ゆるみ止めで対処しました。
- Mitchell308/310UL 専用工具の製作
- Mitchell308/310ULのピニオンを外すための専用工具を製作しました。
- Daiwa Spinmatic Ultramini
- ダイワの極小スピニングリール 「スピンマチック ウルトラミニ (Daiwa Spinmatic Ultramini)」の思い出話です。
- Daiwa Minispin
- ダイワのロッドと専用リールのスピニングセット、「ミニスピン」の思い出話です。
- ウェーダーのソール修理
- フローターで使うチェストハイのウェーダーのソールを修理します。
- 釣行記20210810 ナマズ
- ABUのリールにABUのロッド。魚はやはりナマズ。
- 釣行記20210508 ナマズ
- 今年の初ナマはほぼ60センチでした。。
- 釣行記20200830 カワムツ・スッポン
- 石化けで気配を消していると、スッポンが寄って来ました。
- 釣行記20200822 ハヤ(オイカワ・ウグイ)
- 今日は子供とハヤ釣りに。
- 釣行記20200808 ナマズ
- 今日はウルトラライトスピニングで。あんまり大きいの釣れなかったけど、ライトタックルは楽しい。
- 釣行記20200807 タナゴ・シオカラトンボ
- 今日はムキになってトンボ釣り。
- 釣行記20200716 タナゴ・鯉
- 今日もお気楽タナゴ釣り。
- 釣行記20200716 タナゴ・バス・鯉
- タナゴ釣りに来てバスが釣れた。
- 釣行記20200612 ライギョ
- こんなタックルでデカい雷魚来たらかなわんわ。
- 釣行記20200605 ナマズ
- 今日はラパラデー、思った通りに出てくるとやっぱり楽しい。
- 釣行記20200531 ナマズ
- 60オーバーで頭が扁平、ビワコオオナマズかな?
- 釣行記20200529 ナマズ
- 空高くに三日月が見えていますめちゃ引く60オーバー
- 釣行記20200515 ナマズ
- こういう日もあるさ。なんとか1匹。
- 釣行記20200511 ナマズ
- 話のついでに1匹。
- 釣行記20200509 ナマズ
- 雨の日はデイナマ。昼間から生ビールじゃないですよ。昼間のナマズゲームです。
- 釣行記20200508 ナマズ
- 十六夜の月に照らされて魚釣り。
- 釣行記20200505 ナマズ
- こどもの日に子供に戻って魚釣り。
- 釣行記20200417 鮒
- たまには鮒でも。
- 釣行記20190727 ナマズ
- 鯰君、ジッターバグをぱっくんちょ
- 釣行記20190705
- ナマズを狙って自転車で夜釣りに出かけました。
- 釣行記20190628 ナマズ
- 梅雨入りした近畿地方、ナマズを狙って夜釣りに出かけました。
- 釣行記20190622 ナマズ
- 京都でナマズを狙って夜釣りに出かけました。