検索結果

「 Brompton 」の検索結果
  • Brompton Tigra汎用スマホホルダーを他のスマホケースに付け替える
    Tigra汎用スマホホルダーを他のスマホケースに付け替える Tigra(ティグラ)マウントを付けたスマホケースです。iPhone SE(第2世代)用です。TIGRA マウントケース 全機種対応 汎用マウント単品posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング 裏側はこうなっています。両面テープで貼るタイプのTigraマウントです。矢印のあたりが割れて、ケースが緩くなってきてしまいました。ケース自体は100円均一のものですし、耐久性はそれなりです。 コストパフォーマンスを考えれば特段問題ではありませんが、自転車に装着中にスマホが落ちるのは困るので、ケースを交換します。 カッターで簡単に剥がれるかな? 刃がめり込むだけで、全然剥がれません。あんまり簡単に剥がれたらダメですしね。ただ、カッターの本体がケースに当たって、刃が水平に入りにくいのも確かです。 いらないケースなんで、切っちゃうことにしました。 マウント周辺部だけ残して切り取りました。 カッターは入りやすくなりましたが、厚みのあるテープが強力でなかなか剥がれません。 剥がした部分はニッパーで切り取りながら、少しずつケースを取り除きました。カッターを差し込んで、ちょっと強引にするとすぐ刃が折れてしまいます。矢印のところに折れた刃が見えています。途中から保護メガネかけて作業しました。ミドリ安全 VS-302F オーバーグラス 保護めがねposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる きれいに取れました。両目テープは強力ですが、のり(ボンド)がマウント表面に残ってベタつくことはなく、状態は良好です。 NTカッター A-300、KNIPEX 7401-140、どちらも信頼できる工具です。エヌティー カッターA-300posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるKNIPEX7401-140 クニペックス 強力ニッパー 140mmposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる 新しいケースにマウントを付けます。ケースは再び100円均一です。両面テープは3Mの自動車内装用超強力テープを使います。手元にあったからというのが一番の理由ですが、このテープはとても強力で、いろいろなところでお世話になってます。  アタッチメントの元々のテープも3M製ですし、これと同じ製品ではないかと思う位似ています。関連ページ「TiGRA汎用スマホホルダーを100均のスマホケースに取り付ける」←このページに新規購入時の写真があります。剥離紙に「3M」と書かれています。 裏面です。接着剤類は注意書きをよく読みましょう。台紙を取っておくのは面倒ですが、使う前の確認を考えると、素人DIYでは保管は必要でしょう。3M スコッチ 超強力両面テープ プレミアゴールド 自動車内装用 15mm KCR-15posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる マウントの大きさを測っておきます。横(短辺)が52mm。 縦(長辺)が71mmくらいです。 テープの幅は15mm。さて、どうしましょう。 こんな感じで貼って、 はみ出したところはカッターで切ることにしました。 準備完了。このテープがなぜこの長さなのかは全く記憶にありません。痛恨のミスです。 視野がかけていたのでしょうか……。長辺と長さを合わせることに集中していたのかもしれません。 新しいケースに貼り付けました。貼り直しは効かない(このページの最初に戻ってしまう)ので、位置は慎重に。 接着面が確認できるのは透明ケースのいいところです。空気が入りまくってます。指でぎゅうぎゅう押して、空気を抜きます。 だいぶ抜けました。 スマホ装着 裏側。無事に作業完了。 このアタッチメントなら、ケースが傷んでも、機種変更しても長く使えそうです。 これで、スマホの落下を気にすることなく、快適な自転車ポタリングに行けます!TIGRA マウントケース 全機種対応 汎用マウント単品posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング[20220904]関連ページBrompton スマホホルダーTiGRAの取り付け(iPhone SE 第1世代)Brompton TiGRAスマホホルダー iPhone6 PlusBrompton TiGRA汎用スマホホルダーとiPhone SE2Brompton Tigra汎用スマホホルダーを他のスマホケースに付け替えるママチャリにTiGRAのスマホホルダーを取り付け関連ページ:ブロンプトンの記事は多いので、サイトマップが一覧性が良く、関連記事を探しやすいです。
    Read More
  • Brompton 純正トートバッグのマジックテープをボタンにリメイクする補修
    Brompton 純正トートバッグのマジックテープをボタンにリメイクする補修 ブロンプトンの純正トートバッグです。よく使っているので、写真に撮るとくたびれ感ありますが、普通に日常使いしてたらこんなもんでしょう。 一応「BROMPTON」と刺繍が入ってます。黒地に黒文字なんで全然わかんないです。仕様変更前は白文字だったので、まだ良かったのですが、なんで黒文字にするかな。縫製コストがそんなに違うんでしょうか。 ブロンプトン3スタイルのロゴマークも黒で刺繍。目立たんわー。ホンマわからんわ。 さて、このトートバッグのフラップですが、こともあろうにマジックテープ(ベルクロ)です。このベルクロが全然効かなくなってしまいました。 こんな感じで、ほとんど抵抗なく外れてしまいます。パソコンを入れてると、段差でバッグから飛び出してしまうんじゃないかと思うくらいです。 マジックテープ接合面を拡大すると、本来カギ状になっているはずのニョロニョロが、ほとんど伸び切ってしまっています。 本来の状態です。このくらい丸まってる状態でないと、しっかりくっつきません。 また、バッグ本体もマジックテープで毛羽立ちが目立ちます。 はっきり言って、このトートバッグは品質と価格が釣り合ってないように思います。フロントキャリアブロックのシステムはとてもいいのですが、そこそこのお値段するんだし、マジックテープはなかろう、って感じです。 おまけに、このトートはオープンタイプなので、収納物の一番上にタオル地のものやマフラーなどがあると、マジックテープがそれにひっついて、モノが傷んでしまいます。 自転車のフロントバッグなので、走行中の段差による荷物の飛び出し対策が必要との考えからなのかもしれませんが、それならファスナーか巾着にして欲しいです。フラップ一本、しかもマジックテープというのはちょっと安直すぎるんじゃないですかね。フラップがあっても、上にタオルとか手拭いとか置いて飛び出し防止しますしね。 他に選択肢がないから使ってますが。ブツブツ……。 あんまりボヤいていても仕方ないので、改善します。 対策としては、フラップを取っ払って、オープンタイプにする → 割と簡単そうだけど、荷物飛び出しはやっぱり不安フラップを取っ払って、紐でくくるようにする → 紐くくるの面倒。それに荷物を抑える効果が弱いような気がする。フラップを取っ払って、巾着またはファスナーを付ける → ハードル高っっっマジックテープを取り替える → できそう。しかし、マジックテープによる不都合(収納物が傷む)は改善しない。マジックテープを取り払って、他の留め具に変えるワンタッチスナップに変える → 加工は楽そうだけど、外れやすいかな。普通のスナップに替える → ハトメとか、穴あけポンチとか持ってない。マグネットに変える → カッコ良さげだけど、すぐ外れそう。ボタンに変える → ボタンホール作る必要あり。ミシンあるし、なんとかなるかな。強度も十分見込める。新しいものを買う(一番簡単) → しかし、マジックテープによる不都合(収納物が傷む)は改善しない。 いろいろ、とりわけ「他の自転車(特にシートポスト)に付けた時の荷物飛び出しは絶対避けたい」と考えた末、ボタンに変えることにしました。関連ページフロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(取付方法検討編)フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(キャリアブロック加工編) フレームを外します。 マジックテープを外しました。フラップ、バッグ本体のどちらも接着してなかったのはラッキーでした。 ボタンホールは、手縫いでもできるそうですが、ミシンを使いました。ホールを3つ作って、3段階に調節できるようにしました。 ボタンは手持ちの中から大きめのもの選んで使いました。冬に手袋をして乗ることを考えると、ボタンはもう一回り大きくても良かったかもしれません。でも、ボタンが大きくなると、ボタンホールが3つ作れないかもしれませんし、そのあたりは考え所ですね。ボタンホールは作ってしまうと修正できませんし。 ボタンホール一つ目。もっと短くしたかったけど、ミシンの押さえの制限があるので、このあたりが限界でした。 ボタンホール2つ目。 ボタンホール3つ目。 全体の外観。当たり前ですが、見た目は修繕前とほぼ同じです。 パソコン(MacBook Air 13インチ)をソフトケースに入れて収納したところです。ギリいけてる感じでしょうか。飛び出しの心配はなさそうです。 前半でブツブツ言いながらでしたが、うまく修繕できました。 これでまた快適に自転車通勤できます![20221016]関連記事:ブロンプトンの記事は多いので、サイトマップが一覧性が良く、関連記事を探しやすいです。
    Read More
  • Brompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(取付方法検討編)
    Brompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(取付方法検討編) 愛用のTyrell FX(タイレルエフエックス)です。折りたたみのミニベロ(タイヤサイズ406)ですが、かなりロードに振っていて、よく走ってくれます。 輪行の時にタイヤ外さなくて済むから楽ちんです。 現在、収納としては、サドルバッグに工具やチューブ、その下にリクセンカウルのエクステンダーをつけて、バッグをセットできるようにしています。RIXEN&KAUL リクセンカウル エクステンダー RK-CK810posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる リクセンカウルのリュック、フリーパックシティを付けたところです。リュックを背負わなくてもいいので、背中が暑くなりにくいです。 ブロンプトンでも使えます。フロントキャリアブロック+リクセン用アダプタ+リクセンカウルフロントアタッチメント(型番KF810)+フリーパックシティ。 横からだとバッグが前のめりに見えますが、使用上特に問題ありません。関連記事 フロントキャリヤブロック用Rixen&Kaulアダプタマウント購入記Bromptonフロントキャリアアダプタ+リクセンのバッグ「ライトバッグ」Bromptonフロントキャリアアダプタ+リクセンのバッグ「スマイル」RIXEN&KAUL リクセン&カウル フリーパックシティ グレー 18L KM822posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる 拡大するとこんな感じです。 以前は、ブロンプトンのバッグにはリュックタイプがなかったので、現在でもとても重宝して使っていますし、Bromptonと他の自転車でバッグを共有できるのもすごく便利です。 ブロンプトンのバッグって、バリエーションが本当に少なくて、「Sバッグで20L」ってデカすぎるわーって感じだったんですが、リクセンカウルのバッグは大きさやタイプがいろいろありましたからね。 このリュックがだいぶ傷んできたんで、同じものに買い換えるか、はたまた、ブロンプトンのリュックを買うか悩んでいます。 ブロのリュックの方が、フロントキャリアブロックへの収まりもいいし、安定感もあるのですが、「ブロンプトン専用」ゆえに他の自転車との相性が悪いという特性もあります。 要はフロントキャリアブロックを他の自転車(のりこし の場合はTyrell FX)に付けられればいいわけです。 シートポストにこんなふうに付けばなぁ。 こんなに上だとサドルと干渉しそう。多少のことは目をつむるにしても、問題は、このキャリアブロックをどうやってサドルに固定するかです。 リクセンカウルのエクステンダー用の金具(スチールバンド)はどうでしょう。使うネジはM5でキャリアブロックと共通です。 エクステンダーの取り付け部はこうなっています。ネジを締め込むことで、エクステンダー本体がシートポストに押し付けられて固定される仕組みです。ネジを締め込むと、金具は写真右方向に引っ張られるので、「引きしろ」に相当する空間が必要です。 キャリアブロックの懐がもっと深ければ使えたかもしれませんが、金具を引ききれないのでダメですね。 これはどうでしょう。ミノウラのLWクランプです。このクランプのネジもM5でキャリアブロックと同じ。LWクランプにはサイズ違いが2種類、STDサイズ(パイプ径22-29mm対応)とOSサイズ(28-35mm対応)があり、装着場所(シートポストなど)のパイプ径に応じたものを使います。MINOURA LWクランプ LW-STD (22〜29mm対応) posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるMINOURA LWクランプ LW-OS (28〜35mm対応)posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる ちなみにTyrell FXのシートポスト径は31.6mm。 こんな感じでどうでしょう。 LWクランプのヘッド部分がキャリアブロックにもう少ししっくり収まるといいのですが…。ブロックを削るかな。 ネット検索してみたら、先達がいてはりました。「執事885」さんのブログ。 執事885さんはキャリアブロックを削ってます。 ミノウラの製品にはLWクランプ(右:固定式)と同じような使い方をする、多目的ホルダー(左:着脱式、商品名:スペースマウント)があります。スペースマウントもパイプ径に応じて2種類あります。MINOURA スペースマウント SM-2835 (28-35mm対応)posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるMINOURA スペースマウント SM-2229 (22-29mm対応)posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる ヘッドサイズとネジ穴(M5)は同じです。 スペースマウントの色が黒だったらよかったのになぁ。 これはどうでしょう。ミノウラの汎用ホルダー EBバンド(型番EB-2235)。ステンレスバンドを締め付けることで固定します。 パーツ構成は黒い本体、引き締め用金具がついているステンレスバンド、金具引き締め用ネジ。リクセンのエクステンダー用金具に比べると、対象物のシートポストにより密着しそうです。 真ん中のネジを締め込んで固定します。このネジはM4なんですよね。M5ならキャリアブロックと同じなのですが。 ヘッドはキャリアブロックに収まらないので、このEBバンドを使う場合でもキャリアブロックは削る必要がありそうです。 さて、どれにしましょう。 やっぱりこれかな。「LWクランプ(またはスペースマウント)を2個をフロントキャリアブロックに取り付けて、それをサドルに固定する」方法で行ってみましょう。 純正を削って失敗するのも嫌なので、サードパーティ製で試してみるのも検討中です。 次の記事 → 削ってみました。[20220923]ACRZ ブロンプトン用フロントキャリアブロックposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるシリーズ:ブロンプトンのバッグを他の自転車で使うBrompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(取付方法検討編)Brompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(加工編)Brompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(取付編)関連記事:ブロンプトンの記事は多いので、サイトマップが一覧性が良く、関連記事を探しやすいです。
    Read More
  • Brompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(加工編)
    Brompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(キャリアブロック加工編) ブロンプトンのバッグを他の自転車と共有するため、フロントキャリアブロックを加工することにしました。 ブロンプトンのバッグを他の自転車と共有するため、フロントキャリアブロック(ブロック)を他の自転車、今回は国産ミニベロのタイレルFXのシートポストに取り付けようと種々検討した結果、ミノウラのLWクランプ(またはスペースマウント))を使うことにしました。 ブロックがシートポストから浮いてしまいますが、LWクランプの固定力は信頼できますし、上下2点をM5のネジでガッチリ固めるので強度的にはなんとかなりそうです。関連ページ Brompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(取付方法検討編) LWクランプと同機能のスペースマウント(着脱式)もあり、これなら取り付け、取り外しも簡単にできそうです。 ヘッド形状、ネジ穴サイズも同じ。 そのままポン付けでは、不安定な感じがするので、ホルダーのヘッド部分が収まるように、ブロックを削ります。 ブロックにホルダーを仮留めして、 カッターでケガキ(アタリを付け)ます。 こんな感じです。かなりいい加減。 手で削るの大変そうなんで、プロクソンのルーター出してきました。型番28512。プロクソン ミニルーターセット No.28512posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる ルーターでもあんまり効率よくないです。 カッターの方が効率いいです。欲を言えば、「ノミ」が欲しいです。 現物合わせでちょっとずつ削って行きます。まだまだですね。 最終的にこのくらいまで削りました。 削りすぎて向こうが見えてしまっているところがありますが、強度を保てないような薄い部分はあってもなくても同じなので、あまり気にしないことにします。 ホルダーの収まり具合です。やはりポン付けに比べると安定感があります。 反対側から見るとこんな感じです。 もうひとつの穴の方は、ドリルで穴を穿(うが)ってからカッターでくり抜きました。 ドリルは2mmを使用。1.5mmでもよかったです。マスキングテープを巻いてあるのは深さの目安です。 できました。 試しにホルダー2個をセットしてみます。 M5ボルトは、標準のもの(15mm)は短くて届かないので、手持ちにあった25mmを使いました。 上が15mm、下が25mmのボルト。ギザギザワッシャーはキャリアブロックの付属品です。 シートポストにつけてみました。なかなかいいんじゃないすか?実はミノウラのホルダー、クランプ式とスペースマウントを1個ずつしか持ってないんです。付けてみてから追加を買おうかなと思ってまして。不揃いではあるものの、これでもいいかも。 サドルをもっと前にしないとバッグと干渉しそうです。そうなるとサドルバッグ使えなくなるかな。 とりあえず使えそうなことは確認できました。 ところが、各ネジを本締めしたら、変な感触が。どうやらM5ネジが干渉しているようです。 わかりやすくするために、ホルダーを一つにしました。クランプ付きのスペースマウント方は、M5ボルトは問題なくヘッドの中に収まっています。 対して、LWクランプの方はM5ネジが、リング径調節部分に出てしまっているのです。 比べて見ると、スペースマウントの方がヘッド部分の厚みがあり、この差が影響したようです。 対処法としては、M5ネジをもう少し短い20mmにする、あるいはスペースマウントをもう一つ買うかどちらかです。 見栄えや取り外しのことも考えて、もう一つ買うことにしました。 次の記事 → 自転車に取り付けてみました。[20221002]MINOURA スペースマウント SM-2835 (パイプ径28-35mm対応)posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるMINOURA LWクランプ LW-OS (パイプ径28〜35mm対応)posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるACRZ ブロンプトン用フロントキャリアブロックposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるシリーズ:ブロンプトンのバッグを他の自転車で使うBrompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(取付方法検討編)Brompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(加工編)Brompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(取付編)関連記事:ブロンプトンの記事は多いので、サイトマップが一覧性が良く、関連記事を探しやすいです。
    Read More
  • Brompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(取付編)
    Brompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(キャリアブロック取付編) ブロンプトンのフロントキャリアブロックを他の自転車に取り付けて、バッグを共用できるように試行しています。関連ページ取付方法検討編キャリアブロック加工編 フロントキャリアブロックを加工し、ミノウラのスペースマウントを使ってシートポストに取り付けることにしました。 スペースマウントを1個しか持ってなかったので、同じものをもう一つ、追加で買いました。 加工したキャリアブロックに、スペースマウントを取り付けます。 違う角度から。 今回、キャリアブロックを取り付けるのは折りたたみミニベロのTyrell FX(タイレルエフエックス)です。 シートポストのごちゃごちゃを外して、 キャリアブロック装着。 思った以上にガッチリ固定されています。 しかし、純正トートバッグはサドルにつかえてしまってはまりません。こりゃアカン。 キャリアブロックを下げて、サドルを前に出したらバッチリ収まりました。 Sバッグは余裕でOK 後ろから見たところ。トートバッグよりしっくりハマってます。 このSバッグは容量20Lなので、ロードバイクタイプの自転車の積載量としては、大きい方になるんじゃないかと思います。輪行で活躍しそう。 しかし、いいことばかりじゃないです。 これまでサドルバッグに入れていたチューブと工具類をなんとか積まなければ安心して走れません。 ま、これは後々考えることにします。 思考しつつ、試行の末でしたが、思っていた以上にうまくいったように感じています。 これでバッグの中身を移す頻度がめっちゃ減りました。 快適に自転車通勤できますよ![20221030]MINOURA スペースマウント SM-2835 (パイプ径28-35mm対応)posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるMINOURA LWクランプ LW-OS (パイプ径28〜35mm対応)posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるACRZ ブロンプトン用フロントキャリアブロックposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるシリーズ:ブロンプトンのバッグを他の自転車で使うBrompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(取付方法検討編)Brompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(加工編)Brompton フロントキャリアブロックを他の自転車に取り付ける(取付編)関連記事:ブロンプトンの記事は多いので、サイトマップが一覧性が良く、関連記事を探しやすいです。
    Read More
  • Brompton ヒンジクランクプレートの交換
    Brompton ヒンジクランププレートの交換 ブロンプトンのシートチューブのインナーを交換した時に、ショップでヒンジクランクプレートが減っていて、フレームとの隙間が無いので交換した方がいいと言われました。ヒンジクランクプレートとは、折りたたむ時に関節となる部分に使われている「コの字」型の金具のことです。 この金具はアルミでできていて、フレームの噛み合わせを押さえる働きがあります。折り畳み・展開を繰り返すと摩耗してだんだん減って来ます。減ってくると、クランプを締めた時のフレームとの隙間がなくなり、十分な保持ができなくなります。 減っているのはハンドルが付いているステムの方で、実際どのくらいかは上の写真の通りなのですが、これだけ見てもわからないので他と比べてみます。 メインフレームのヒンジ部分です。ステムに比べると隙間が大きいです。この隙間がある程度あるのが正常です。 違うブロンプトンのステムのヒンジ部分。隙間があります。 メインフレームのヒンジ部分。これ、結構減ってるんじゃない?それはともかく、指摘された部分が減っていることはわかりました。 新しいのを買ってきました。現状を確認するまでもなく、言われたら買ってるんですけどね(^^;) 品番QHCPL-BK。商品名Hinge clamp plate (BLACK)。ブラック??? そうなんです。シルバーが在庫切れで、黒しか無かったので黒を買ってきました。 説明書が入っています。相変わらず英語です。英国製なのでブリティッシュイングリッシュなのでしょう。読まないからわかりませんが。 関係ないことですが、最近説明書の紙質も悪くなりました。コスト削減なんか、環境配慮なのかは不明です。紙質が変わって、印刷のかすれが多くなったように感じています。それはさておき、 具体的にはイラストを参照すれば問題ありません。「プレートとフレームの隙間が1ミリを下回るとあかんよ」という説明です。 3mmは許容範囲と書いてますが、3mmって結構広いですよね。 持ってるブロンプトンで3mmもすき間があるのなんて無いぞ(^^;) 交換は簡単です。クランプを外す方向(反時計回り)にくるくると回し続けると 外れました。 新しいプレートと交換して、 くるくるっと締めるだけ。隙間が増えましたね。1mmはありそうですが、3mmには遠く及びません。 矢印のあたりが減ってます。 メインフレームも黒の新品に交換しました。見た目が変わっていい感じ。待てよ、黒のブロンプトンに付けてみたらどんな感じやろ。 こういうことを考え始めると時間がどんどん過ぎ去って行きます。 でもやっぱりやってみたいですよね。黒のブロンプトンにつけると、まるでブラックエディション! ………遊んでたらキリがありません。 ヒンジクランクプレートの交換、完了です。 これでまた安心して乗れますよ![20220919]関連ページ Bromptonヒンジ&ヒンジクランプの整備 2017ブロンプトンの記事は多いので、サイトマップが一覧性が良く、関連記事を探しやすいです。
    Read More
  • Brompton テールライトをオートライトに(サドル用ブラケットの装着)(1)
    Brompton テールライトをオートライトに(サドル用ブラケットの装着)(1) キャットアイのサドルに取り付けるテールランプ用ブラケットを買いました。商品名MODEL RM-1、型番は544-6510です。キャットアイ 544-6510 RM-1 サドル用ブラケットposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる ブロンプトンの純正サドルに取り付けます。輪行袋が入るバッグが付いたままですが、多分大丈夫でしょう。 途中の写真がありませんが、何事もなく付けられました。矢印のプラスネジを2本回すだけです。注意点としては、サドルのレールを挟み込む構造なので、あまりに締め付けすぎるとペキっと逝ってしまうかもしれないことです。 さて、実際にテールライトをつけてみましょう。まずはTL-LD270です。これは単5電池を2本使うタイプです。 小さいので気に入っています。生産終了品なので、現在入手困難。大事に使わないと。 サドルの下にちょこんと付いてサドルとの一体感があります。 後ろ側へ出っ張るので、バッグからモノを出し入れするのに少し干渉するかもしれません。 このライトは試しに付けてみたものの、オートライトではありません。 オートライトも付けてみます。キャットアイ 544-6510 RM-1 サドル用ブラケットposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる次のページ オートライトを試してみます。ライト関連の記事は一番多いので、Bromptonの整備のカテゴリーページから探してみてください。あるいはサイトマップの方が一覧性が良いかもしれません。
    Read More
  • Brompton テールライトをオートライトに(サドル用ブラケットの装着)(2)
    Brompton テールライトをオートライトに(サドル用ブラケットの装着)(2) 次は四角いオートライト、型番TL-LD570です。これは反射材と一体になった自動点灯タイプのテールライトで、キャットアイでは「リフレックスオート」と呼んでいます。 電池切れでも反射材として使えるので、道交法違反にならないという優れモノです。 ブラケットを使うとブロンプトンにポン付けできる貴重な製品です。電源は単4電池を2本。 こんな風に横長に付けたいなと思っていましたが、ライトの差込部分の形状の関係で横向きには付けられません。 縦長なら問題なく付けられます。キャットアイ TL-LD570-R リフレックスオート テールライト posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるキャットアイ 544-6510 RM-1 サドル用ブラケットposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる次のページ 違うオートライトも試してみます。ライト関連の記事は一番多いので、Bromptonの整備のカテゴリーページから探してみてください。あるいはサイトマップの方が一覧性が良いかもしれません。
    Read More
  • Brompton テールライトをオートライトに(サドル用ブラケットの装着)(3)
    Brompton テールライトをオートライトに(サドル用ブラケットの装着)(3) 続いてOMNI3 AUTO(オムニスリー オート)です。型番TL-AU135-R。 LED3灯で電源は単4電池を2本。 反射板としては機能しないので、点滅で使うときはもう一つ点灯のライトを併用するか、別途反射板を取り付けます。 横向きOK。後方への出っ張りも少ないです。 縦向きもOK。OMNI3と同じ形状のOMNI5も同じように装着できます。 キャットアイのテールライトはブラケットが共通なので、販売終了となったモデルも含めて、ライトの選択肢はかなり多いと考えられます。 また、このブラケットのプラスネジの端をうまく処理(ネジを切断あるいは袋ナットを使用など)できれば、ママチャリの前かご用ブラケットとしても応用できそうです。 ちなみにブラケットの説明書には、対応機種として、Rapid 5 (TL-LD650)Rapid 3 (TL-LD630-R)Rapid 1 (TL-LD611-R)TL-LD650TL-LD150-RTL-LD130-R が記載されていますが、この記事で試した3種類(TL-LD270,TL-AU135-R,TL-LD155-R)は記載されていませんし、まだまだ他にもあると思われます。 後方への出っ張り具合と、明るさ、自動点灯機能などから、OMNI3を使うことにしました。前はタイヤの上にパナのオートライト、ステムにOMNI5の白色タイプ、ハンドルにVOLT800(写真では取り外してあります)の3灯、後ろは点灯の純正テールライト、サドルにONMI3オートライトの2灯になりました。ライトばっかりやな。 後ろから見たらこんな感じです。上(点滅)と下(点灯)の2灯で、日暮れが早くなる冬に向けて、なかなか良いメンテナンスのような気がします。 これで安心して乗れますよ![20220918]キャットアイ 乾電池式 セーフティオートライト OMNI3 AUTO TL-AU135-Rposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるキャットアイ TL-LD155-R オムニ5 テールライト(手動でON/OFF)posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるキャットアイ 544-6510 RM-1 サドル用ブラケットposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるライト関連の記事は一番多いので、Bromptonの整備のカテゴリーページから探してみてください。あるいはサイトマップの方が一覧性が良いかもしれません。
    Read More
  • Brompton トラボーイV2 タイヤローテーション方向をわかりやすくするペイント
    Brompton トラボーイV2 タイヤローテーション方向をわかりやすくするペイントする トラボーイV2です。ブロンプトンで牽引して、ビールの買い出しに使います。BURLEY TRAVOY V2 ブラックposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる タイヤを外して折りたためます。折りたたむと更に小さくなります。 このタイヤ、進行方向があるのですが、片方のタイヤサイドにしかローテーションマークが付いていない上、マークが小さいので、確認するのが大変なのです。 それに、トラボーイ自体のタイヤの取り付け部分が左右同じなので、左右逆に付けてしまう場合があります。 逆だからと言って、走りに大きく影響するとかそう言うこともないんですが…。 ま、「気分の問題」レベルです。 しかし、やっぱり「右は右、左は左」ときちんと付けたい。という未来の自分のためにペイントすることにしました。 自動車タイヤ用の専用ペイントマーカーも考えましたが、塗る部分はほんのわずかなので、手持ちのペイントマーカーで試しに塗ってみます。99工房 タイヤマーカータッチカラー ホワイトposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる 塗りました。なかなかいいんじゃないですか。 両輪とも塗りました。これで識別が容易になり、タイヤ装着の時間がだいぶ短縮できます。 ブロンプトンでリヤカー引いて走りますよ![20220910]BURLEY TRAVOY V2 ブラックposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるブロンプトンの記事は多いので、サイトマップが一覧性が良く、関連記事を探しやすいです。
    Read More
  • Brompton シートチューブのインナーチューブ交換
    Brompton シートチューブのインナーチューブ交換 走ってたらカラカラっと。「またか、今度は何が落ちてん?」。フロントライトやら、ペダルのリフレクタやら、ワイヤーロックやら、決して故意ではないのですが、いろいろ落とすんですよ。 戻って見つけたのはこれ。プラスチック片ですが………、これ、なんですか? こんなんよく見つけたわ。というか、心当たりがあったんですけどね。 これですわ。シートチューブに入っていて、シートポストを固定するためのプラスチック製インナーチューブ。これが割れて出てきたんです。 前側に半分ほど残っているのが見えます。 反対側から見るとこんな感じ。手前側にインナーチューブが見えません。もうこうなると、サドルにお尻を乗っけるとズルズルっとサドルが下がってしまうので、まともに乗れません。 クランプを締めるとなんとかサドルは保持できるので、立ち漕ぎで家まで帰ることにしました。 途中、信号待ちでサドルを押さえると、カッコンと落ちてしまいました。残っていた半分のインナーチューブも落ちてしまい、クランプを締めてもサドルが止まりません。 ブロンプトンは、シートチューブに対してシートポストがとても長いです。 クランプで止まらないと、シートポストの下端が地面に着いてガリガリ引きずってしまうので、走ることはおろか、押して歩くことすらできません。 サドルをつけたままシートポストを引っこ抜いて持って帰ればいいのですが、サドルにはバッグが着いていますし、家まではまだ7キロ以上あります。歩いて帰るには遠い…。 そうこうしている内に、日は暮れて暗くなってくるし、「どないしよー」状態なのですが、欠けてしまったインナーチューブをシートポストに挟み込んでクランプするとなんとかサドルが留められることに気がつきました。 適当な位置でサドルを固定し、立ち漕ぎでなんとか家まで辿り着きました。 これが回収したインナースリーブです。 内側。組み合わせても円にならないので、小さい破片は逸失したものと考えられます。 このトラブルより前から、シートポストの固定が弱く、ナットを締めても改善しないので、そろそろ交換やなぁと思っていた矢先でした。 インナーチューブがないと、シートポストはぐすぐすで全く使い物になりません。 シートチューブの内側です。インナーチューブを接着していた接着剤の跡らしきものも見えます。チューブより下はサビサビですね。 のりこし は、過去にもインナーチューブを交換したことがあります。 これは自分では手に負えないので、ショップに持ち込みです。ブロンプトンでブロンプトンを輪行することも考えましたが、天気と時間の都合で車で持ち込みました。 見積もりでは一週間でしたが、4日で作業完了の連絡がありました。結局、取りに行ったのは一週間後でしたが。 ちょっとギザギザに見えるのは、サドルの収納に伴う衝撃が累積して塗装が剥がれてしまったところです。 さて、やはりショップのメンテは違います。 言うまでも無く、シートポストは気持ちいいくらいピタッと止まります。 乗ってみたところ、全体の剛性がものすごく上がったように感じます。あちこち増し締めしてくれたのでしょう。 ブレーキの調整もしてくれたようです。遊びが適切になり、キュッと止まります。 ちなみに修理代金は部品代と作業料を合わせて1万円ほどでした。 シートポストを抜くと、チューブの中はこんな感じです。 フラッシュを焚いて、内部を拡大撮影。 ブロンプトンのサドルが下がってくる原因いろいろ考えられますが、シートポストのインナースリーブが原因のこともあります。 インナースリーブの消耗は自分では確認・メンテしづらい(多分ほとんどの人は自分でしないでしょう)ので、やっぱり時々はショップできちんと見てもらわなあきませんね(^^;) 何はともあれ、これでまた快適に乗れます![20220907]ブロンプトンの記事は多いので、サイトマップが一覧性が良く、関連記事を探しやすいです。
    Read More
  • Brompton サドル交換2022(1/5)
    Bromptonのサドルを交換・ヤグラ組立手順付き(1) ブロンプトンのサドルが傷んできたので交換です。 サドルバッグを外して、古いサドルをヤグラ(取り付け金具)ごとシートポストから外します。 使うのは5mmのアーレンキー(六角レンチ)だけ。 順ネジなので反時計回りに回すと緩みます。 外れました。次のページ パーツをクリーナーで綺麗にします。Brompton サドル交換 (ヤグラ組立手順付き・1)Brompton サドル交換 (ヤグラ組立手順付き・2)Brompton サドル交換 (ヤグラ組立手順付き・3)Brompton サドル交換 (ヤグラ組立手順付き・4)Brompton サドル交換 (ヤグラ組立手順付き・5)Bromptonの整備のカテゴリーページはこちら
    Read More
  • Brompton サドル交換2022(2/5)
    Bromptonのサドルを交換・ヤグラ組立手順付き(2) シートポストとOリング(オーリング)が汚れてるので綺麗にしておきましょう。 Oリング(オーリング)は水洗いして、水気を拭き取り乾かしました。 シートポストはちょっとサビが出ていたので、サビ取りで磨きます。 自転車のサビ取りと書いてますが、メッキパーツ全般に使えます。以前は車のメッキバンパー磨いてました。 磨いたあと、から拭きするとピカピカになります。ブロンプトンのシートポストは、サドル取り付け部分は鏡面で、それより下の部分はわずかに梨地加工がしてあります。 けっこうホコリとかネバっちいのとかこびり付いてます。 パーツクリーナーやらCRC5-56やらを使ってクリーニングします。 ヤグラは分解してパーツをひとつづつCRC5-56で綺麗にしました。次のページ ヤグラを組み立てますBrompton サドル交換 (ヤグラ組立手順付き・1)Brompton サドル交換 (ヤグラ組立手順付き・2)Brompton サドル交換 (ヤグラ組立手順付き・3)Brompton サドル交換 (ヤグラ組立手順付き・4)Brompton サドル交換 (ヤグラ組立手順付き・5)Bromptonの整備のカテゴリーページはこちら
    Read More
  • Brompton サドル交換2022(3/5)
    Bromptonのサドルを交換・ヤグラ組立手順付き(3) ヤグラの組立です。この枠(一番厚いパーツ)に他のパーツを組み入れていきます。 銅ワッシャーを入れます。銅ワッシャーは4枚あり、全て同じです。機械部品を見慣れた人なら、ワッシャーのエッジ部分のわずかな面取りで表裏が認識できるかと思いますが、このヤグラに関しては表裏にこだわる必要はなさそうです。 次に銀色の仕切り板。これは表裏があります。真ん中が膨らんでいる方が手前です。 はめ込みます。 銅ワッシャーをもう1枚。四角穴の向きは先に入れた銅ワッシャーとずれていても構いません。最終的には同じ向きになります。 2枚目の仕切り板。これも膨らんでいる方が手前です。 これでOK。2枚目の仕切り板の面が枠とツライチになります。 左右同じものを2セット組みます。次のページ 引き続きヤグラを組み立てますBrompton サドル交換 (ヤグラ組立手順付き・1)Brompton サドル交換 (ヤグラ組立手順付き・2)Brompton サドル交換 (ヤグラ組立手順付き・3)Brompton サドル交換 (ヤグラ組立手順付き・4)Brompton サドル交換 (ヤグラ組立手順付き・5)Bromptonの整備のカテゴリーページはこちら
    Read More
  • Brompton サドル交換2022(4/5)
    Bromptonのサドルを交換・ヤグラ組立手順付き(4) ヤグラのメインパーツの四角凸部分に銅ワッシャーの四角穴を合わせてはめ込みます。上下の違いはありません。どちらが上で、どちらが下でもOK。 左右を取り付けたところ。 このパーツは左右で違います。片方はネジ切りして合って、もう一方はバカ穴(穴が開いているだけ)です。デフォルトでは、右側がネジ穴になっていますが、左側がネジ穴でも構いません。また、それぞれ上下の違いがあります。 組み合わせるとこうなります。ヤグラにはブロンプトンのロゴが入っていますので、上下を間違えないように。ワッシャーの位置も確認です。次のページ サドルと合わせて自転車に取り付けますBrompton サドル交換 (ヤグラ組立手順付き・1)Brompton サドル交換 (ヤグラ組立手順付き・2)Brompton サドル交換 (ヤグラ組立手順付き・3)Brompton サドル交換 (ヤグラ組立手順付き・4)Brompton サドル交換 (ヤグラ組立手順付き・5)Bromptonの整備のカテゴリーページはこちら
    Read More
  • Brompton サドル交換2022(5/5)
    Bromptonのサドルを交換・ヤグラ組立手順付き(5) 新しいサドルです。GIANTのサドルです。ストックがあったのでたまたまGIANTですが、どんなサドルでもレールが2本のタイプならたいてい付けられます。 サドルのレールをスライドさせるような感じでヤグラユニットに挿入し、外れない程度にネジを締めておきます。 シートポストにOリング(オーリング)をはめ、サドルとヤグラを取り付けます。 ネジをしっかり締めて完成。締め付けトルクは知りませんが、かなり強く締めてます。サドルには意外と力がかかり、ゆるいと乗っていると時に突然サドルが前傾あるいは後傾してしまうことがあり危険です(経験あり)。作業後の試乗は必須と思います。 サドルバッグはレールに付けました。[20220813]サドル交換の最初のページへBrompton サドル交換 (ヤグラ組立手順付き・1)Brompton サドル交換 (ヤグラ組立手順付き・2)Brompton サドル交換 (ヤグラ組立手順付き・3)Brompton サドル交換 (ヤグラ組立手順付き・4)Brompton サドル交換 (ヤグラ組立手順付き・5)Bromptonの整備のカテゴリーページはこちら
    Read More
  • Brompton フロントライトの金具が折れた
    Brompton フロントのオートライトの取り付け金具が折れた 突然ですが、ブロンプトンのヘッドライトをつけていたブラケットが折れました。 つけていたライトは、パナソニックのオートライト、NL-876です。 このブラケット、以前にも折れたことがあります。関連ページ Brompton ヘッドライト取り付けステー(アルミ製ブラケット)が折れました。 [2012年5月] なんと、ほぼ時を同じくして、2台のブロンプトンで同じトラブルがありました。 ほぼ同じところで折れています。このブラケットの素材はアルミニウムです。アルミは軽くていいのですが、負荷や振動がかかって折れてしまったのでしょう。 実は、アルミのブラケットはすでに廃番で、現在(2022年)は鉄線のブラケットになっています。自転車のショップの店員さんも、違うライトをアルミブラケットに装着していたところ、折れたことがあるとのことで、ブロンプトンでも素材の見直しを行ったのかもしれません。 新しいブラケットにライトを付けます。 アルミブラケットと違い、「面」ではありませんが、まぁ大丈夫でしょう。 ブラケットごと取り替えるので、ブレーキユニットを外します。左の丸いのが片面が窪んだワッシャー、左のが折れたアルミブラケットの断片です。どちらも使いません。 取り付けました。 裏側から。 反対側。 上から。 これは折れる前のアルミブラケット。アルミに比べて、どのくらい耐久性があるかは不明ですが、とりあえず半年経過しました。特に問題ありません。 [20220424]関連記事:ブロンプトンの記事は多いので、サイトマップが一覧性が良く、関連記事を探しやすいです。
    Read More
  • Brompton 純正フロントライトの修理
    Brompton 純正フロントの修理 2010年ごろのブロンプトンに付属していた、「ブロンプトン純正」ライトです。 純正と言っても、ロゴが付いているわけではなく、そのまま折りたたむとスポークに当たってしまうので、フォールディング時は取り外すか角度を変えなければならず、「純正」というよりも「おまけ」と言った方が良いライトでした。 しかしながら、のりこし は、この当時のミズタニ自転車の姿勢を高く評価していました。 「完成車」を標榜する限りは、買った状態で日本国内の公道を問題なく走行できる性能が必要と考えます。 そのためには、最低でも前照灯、反射材、ベルは付属していなければなりません。 好例はブリヂストンですブリヂストンは、例えロードバイクであっても、「完成車」にはライト・反射材・ベル(それに加えてペダルも)が付属します。 最低でもこの3点が付属していない自転車を「完成車」として販売するのは、法的に問題がなくても企業姿勢あるいは企業倫理に少なからず問題があると思います。 「どうせ取り替えるもん付けるくらいならその分負けてくれ」という気持ちもわかりますが、企業がそれに乗っかるのは筋が通らないです。 ま、最近はブロンプトンもライトついてないし、他のメーカーでもペダルついてないのとかありますがね。 さて、独り言はこのくらいにして、フロントライトです。 純正と言いつつ、実際は S-SUN製(GIZA製) SS-L120Wです。単4電池を3本使用します。 スイッチを押すたびに点灯→点滅→消灯を繰り返します。LED3灯で意外と明るいし、照射範囲も広いです。 10年以上使ってますが全然壊れないので、他の自転車に付けたり、手持ち用の懐中電灯などとして、しつこく使ってます。 電池を交換するときは、ヘッドをひねって、レンズを外し、LED&基板ユニットを外して取り替えます。 これがユニットです。本来これは透明部分と白色部分がダボ接続で一体化されているのですが、 ダボ部分が折れてしまってガタガタです。 ここです。 もう、エポキシ接着剤でくっつけちゃうことにしました。というか、製造段階でもっとしっかりくっつけといてくれよ。 混合したエポキシを爪楊枝で塗っていきます。 一晩放置。 バッチリ接着できました。 修理完了。機能的に損傷があったわけではないので、修理というより補修という感じではあります。 これで安心して使い続けられます。[20200726]関連記事:ブロンプトンの記事は多いので、サイトマップが一覧性が良く、関連記事を探しやすいです。
    Read More
  • Brompton TiGRA汎用スマホホルダーとiPhone SE2
    iPhone SE(第2世代) を100均スマホケースに入れて、ティグラ汎用スマホホルダーを付ける 自転車にティグラのスマホホルダーを取り付けて使っています。 着脱・安定感とも申し分ないのですが、スマホを機種変更すると、それに合わせてケースを買い換える必要があります。関連ページBrompton スマホホルダーTiGRAの取り付け(iPhone SE 第1世代)Brompton TiGRAスマホホルダー iPhone6 PlusBrompton TiGRA汎用スマホホルダーとiPhone SE2Brompton Tigra汎用スマホホルダーを他のスマホケースに付け替えるママチャリにTiGRAのスマホホルダーを取り付け iPhone SE2と100円均一のカバーです。 裏側です。フツーのカバーです。これにティグラのアタッチメントをつけて、自転車のスマホホルダーに取り付けられるようにします。 買ったのはこれです。アタッチメントだけで、ケースなしの製品。TIGRA マウントケース 全機種対応 汎用マウント単品posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング パッケージ裏側 内容物は説明書、本体、脱脂用アルコール。 本体を強力両面テープで好きなスマホケースに貼り付けて使います。 スマホ本体に直接貼ることも出来ますが、はがすのは大変なので、ケースに貼る方がいいでしょう。 15psi(100kPa)で押し付けろと書いてあります。単位がなんとも自転車乗り向けです。その後24時間放置です。 アルコールは70%イソプロピルアルコールでした。 せっかくなので使います。 本体大きさ はくり紙を剥がして、 ギュッと押し付けます。 裏側から見たところ。 ブロンプトンに付けてみました。何の違和感もありません。 これでまた快適にポタリング行けますよ![20211129]TIGRA マウントケース 全機種対応 汎用マウント単品posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング関連ページ ブロンプトンにTiGRA Bike CONSOLE LITE For iPhone(スマホホルダー)を取り付け関連ページ ママチャリににTiGRAのスマホマウントを取り付けました。マウントが共通になり、ママチャリでも走行記録が取れます!関連ページBrompton スマホホルダーTiGRAの取り付け(iPhone SE 第1世代)Brompton TiGRAスマホホルダー iPhone6 PlusBrompton TiGRA汎用スマホホルダーとiPhone SE2Brompton Tigra汎用スマホホルダーを他のスマホケースに付け替えるママチャリにTiGRAのスマホホルダーを取り付け関連ページ:ブロンプトンの記事は多いので、サイトマップが一覧性が良く、関連記事を探しやすいです。
    Read More
  • Brompton 右ペダルの交換2020
    Brompton 右ペダルの交換2020 ブロンプトンの右ペダルはあんまり強くなくて、ぶつけたり擦ったりするとよく壊れます。 反射板も取れてしまってます。 このままでも使えなくはないかな。 路面や縁石とガリガリ擦った痕があります。やっぱり交換しましょうか。 新しいの買ってきました。 新品だけあってブロンプトンのレリーフも鮮やか。 反対側にもフォールディングのレリーフ付いてます。 15mmのオープンスパナで外します。右ペダルは順ネジなので、反時計回りに回すと外れます。固着してなかったので、ペダルレンチを持ち出すまでもなく、普通のスパナで難無く外れました。 六角穴が付いているので、工具は6mmだったか8mmだったかの六角レンチでもOK。 並べてみると、新旧で形が違います。上が古いもので2010年ごろのタイプ、下が新しいもので2020年購入です。 踏み面は、新しい方が外側に出ていて、少し大きくなっています。今まで以上に擦りやすいのか??? 型番?は変わらずK79と刻印されています。 新しいペダルを取り付ける前にクランクを掃除しておきます。こういうのが時間かかるんですよね。ガレージゼロ 速乾 ブレーキ&パーツクリーナー posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる こんなもんでいいですか?爪楊枝とか竹串でホジホジすることもできますが、そこまでしなくても勘弁してもらいましょう。なんせ写真撮って拡大して見ると細かいところが目立ちます。 固着防止にグリスを塗って、フィニッシュライン FINISH LINE グリスガン 110mmposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるAZ エーゼット ウレアグリース posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる クランクに取り付けます。 スパナで締めて完了です。簡単なメンテナンスでも自分ですると愛着湧きます。 これでまた走りに行けますよ![20220419]Bromptonの整備のカテゴリーページはこちらブロンプトンの記事は数が多いのでサイトマップの方が一覧性が良いです。
    Read More
  • Brompton シートポストのOリング交換
    Brompton シートポストのOリング交換 ブロンプトンのサドルです。一見普通ですが…、 ヤグラの下のOリング(オーリング)が切れかけています。同じものが2本取り付けられているのですが、2本とも切れかけです。 切れかけてるなーと思いながらそのまま乗っていたら、いつの間にか1本なくなってました。どこかに落としてしまったということです。街を汚してしまった罪悪感に苛まされます。残っていたもう1本は手でちぎって外しました。 Oリングは、折りたたんでシートポストを下げたときに、フレームとサドルのヤグラの金属同士が直接当たって傷つくのを防ぐ働きがあります。 ホームセンターなどで売っているオーリングで適当なのがないかと探しましたが、同じサイズのは見当たらず、ショップに純正品を取り寄せてもらいました。 パーツナンバー9002023、Q-code QSPOR、部品名称はO-rings(Pair)です。 ペアと書いてあるだけあって2個入り。 取り付け方は簡単。5ミリのアーレンキーでやぐらのネジを緩めて… サドルごと外します。 オーリングをはめます。キツイとか、はめにくいとか、コツがいるなどという特別なことは何もありません。 やぐらを元どおりはめて出来上がり。 これでまたサドルの上げ下げに余計なことを気にせず折りたためます![20200405]Bromptonの整備のカテゴリーページはこちら関連ページ:ブロンプトンの記事は多いので、サイトマップが一覧性が良く、関連記事を探しやすいです。
    Read More
  • Brompton キャットアイ製フロントライト対応ブラケットR250を取り付け(1/2)
    Brompton キャットアイ製フロントライト対応ブラケットR250を取り付け(1/2) キャットアイのロードバイク用ライトブラケットR250を買いました。ブロンプトンにつけてみます。R250 ロードバイク用ライトブラケット キャットアイ用posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる 裏側の説明書。 詳しく見てみましょう。素材は304ステンレス、鋼材の太さは4mm、固定部分のみ3.5mm、重量40gとなっています。 Rindow bikesのBullet LightingとキャットアイのCFB-100の組み合わせ書いてあります。OEMなどで自社製品みたいに見せたり下手にオリジナルを隠すより、しっかり書いてある方が企業姿勢としては信頼できます。 ライト重量200gまでとされていますが、そんなに大きいの持ってないです。 現在使っている他のメーカーのものと比べると、鋼材はやや太いです。 ブラケットの装着部分です。ヘッドパーツとの間に、しっかりクリアランス(隙間)が確保されています。 ここのワッシャーは、ブラケットに合わせてくぼみがつけてあります。 一方、R250は固定部分は平らになっていて、特別なワッシャーが不要な造りです。次のページ 実際に取り付けてみます。R250 ロードバイク用ライトブラケット キャットアイ用posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる次のページ Brompton キャットアイ製フロントライト対応ブラケットR250を取り付け(2/2)ライト関連の記事は一番多いので、Bromptonの整備のカテゴリーページから探してみてください。あるいはサイトマップの方が一覧性が良いかもしれません。
    Read More
  • Brompton キャットアイ製フロントライト対応ブラケットR250を取り付け(2/2)
    Brompton キャットアイ製フロントライト対応ブラケットR250を取り付け(2/2) 純正のライトブラケットを外します。 使う工具は10mmのスパナ。写真のようにソケットレンチでも構いません。 R250を取り付けました。 ちょっとヘッドパーツに当たってます。 取り付け後はこんな感じです。 キャットアイのアーバンを付けてみました。 ハンドルにはVOLT800を付けてるので、ダブルライトになり、どっちかのライトの電池が切れても安心です。 それに加えて、アーバンは単3電池2本なので、出先での電池切れにも対応できます。。 同じくキャットアイのUNO(ウノ)を付けてみました。単3電池一本で使えるので重宝してますが、販売終了になってしまいました。 しかしながら、ヘッドパーツに接触しているのはよろしくありません。クリアランス確保のために適当なワッシャーをスペーサーにするなど、対策が必要と思われます。R250 ロードバイク用ライトブラケット キャットアイ用posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるCATEYE LEDヘッドライト URBAN(ブラック) 型番HL-EL145posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる[20200223]前のページ Brompton キャットアイ製フロントライト対応ブラケットR250を取り付け(1/2)ライト関連の記事は一番多いので、Bromptonの整備のカテゴリーページから探してみてください。あるいはサイトマップの方が一覧性が良いかもしれません。
    Read More
  • Brompton ハブダイナモライト用ブラケットとキャットアイ台座の組み合わせ(1)
    Brompton 純正ハブダイナモ用ライトのブラケットとキャットアイの台座を組み合わせて使う(1) ブロンプトンの純正ハブダイナモ用ライトのブラケットです。 パーツは7点。特徴的なのは、ブラケットに合わせた窪み付き座金(ワッシャー)です。 毎度のことながら英語です。絵がないと全然役に立ちません。 現在のライトは、キャットアイのフロント用OMNI5(オムニ5)です。白色LED5灯で型番はTL-LD155-Fです。 リア用のブラケット544-5620を使って、ブロンプトンの純正フロント反射板ブラケットに装着しています。CATEYE 544-5620 リアラックマウント 544-5620posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる 裏側はこうなっています。ボルト1本で留めています。 今回はブラケット自体を取り替えます。このナットを外して、ブレーキアーチごと取り外します。 使う工具は対角10mmのソケット。もちろん普通のスパナでもOKです。 外れました。 滅多に外さないところを外したので、ついでに掃除しときます。 裏側。掃除する前はめっちゃ汚かったです。 さて、作業を進めます。キャットアイのライトを取り付けるためには、純正ハブダイナモ用ライトのブラケットの他に、キャットアイの台座が必要です。 商品名 センターフォークブラケットCFB-100、型番534-2440の製品です。これの黒いプラスチックパーツだけを使います。 先端部分にプラパーツを付けます。 実際に取り付けるとこんな感じ。  ブレーキアーチ付け根部分に専用座金を挟み込んで、金具がずれないように固定しています。 斜め後ろからみるとこんな感じです。ゴツさは無く、印象としてはスリム、レトロな感じです。 フォールディング状態でも他のパーツとの干渉はありません。 手持ちのキャットアイのライト、ウノを付けてみました。バッチリです。 アーバンも特に問題ありません。しかしながら、ブラケット自体の前への迫り出しが少ないので、VOLT400、VOLT800などの後部が長いライトはキャリアブロックと干渉します。単3乾電池2本タイプのアーバンはOKです。 のりこしは、VOLT800も使っていますが、わりと頻繁に角度や明るさの調整をするので、乗車中の操作できるハンドルに付けています。 これまでの下部のライトはOMNI5で、街灯のない道では十分な明るさとは言えませんでしたが、下部のライトにアーバンなどの十分な明るさのあるライトが使えることで、VOLTの電池切れに備えることができました。 これで安心して夜道が走れますよ!キャットアイ ヘッドライト URBAN(ブラック)posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる[20200112]次のページ Brompton キャットアイ製フロントライト対応ブラケットR250を取り付け(2/2)ライト関連の記事は一番多いので、Bromptonの整備のカテゴリーページから探してみてください。あるいはサイトマップの方が一覧性が良いかもしれません。
    Read More
  • Brompton サドルにボトルを2本ぶら下げて4時間耐久に行く
    Bromptonのサドルに2本用のボトルホルダーを取り付けて4時間耐久に行く ブロンプトンです。 ボトルホルダーを2つ付けられるブラケットを買いました。ミノウラのSBH-300です。サドルに取り付けて使います。 パッケージ内容です。本体・裏板・取り付けネジの構成です。 パッケージ台紙の裏側は説明書。 説明書の続き。 裏板とボルト。ボルトは長いのが2本と短いのが4本です。 本体と裏板の固定には長い方を使い、短い方はボトルホルダーの固定に使います。 裏板に雌ネジが切ってあります。 サドルの下に裏板をあてがいます。 ボルトを締めて出来上がり。 装着完了。 ボトルホルダーをつけました。このボトルホルダーは1個200円くらいのプラスチック製ですが、買うのは絶対にやめた方がいいです。ちょっとした段差でボトルが外れて飛んで行きます。事故の原因になるので絶対に使ってはいけません。 ボトルをつけたところ。 フォールディング状態でも特に問題なし。 これで鈴鹿の4時間耐久ソロ、走り切りますよ!MINOURA ミノウラ ボトルケージホルダー SBH-300posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる[20191102]関連ページ:ブロンプトンの記事は多いので、サイトマップが一覧性が良く、関連記事を探しやすいです。
    Read More
  • ミノウラ バイクハンガー4R 購入&設置記
    ミノウラ バイクハンガー4R 購入&設置記(その1/2) ロードバイク アンカー RNC3用に(ミノウラ)の自転車ハンガーを検討しました。ミノウラ バイクハンガー 4Rposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる  まずはぶら下げる自転車のサイズを知らねばなりません。RNC3のサイズは、メーカー、ブリヂストン公表のスペック表から、ホイールベースが989mm、タイヤサイズが700x23Cとわかります。 http://www.anchor-bikes.com/bikes/rnc3ex.htm ホイールベースから前にタイヤ半分、後ろにタイヤ半分はみ出すので、前後を合わせるとタイヤ一本分=700cmはみ出すことになります。 700は呼び寸とも言うべきサイズで、実寸は700mmより小さいですが、概算かつ大きめに見ておいた方が確実なので700mmで計算した方が良さそうです。 なので、全長は、989+700=1689mm → 約1.7mと考えておきます。 壁掛けハンガーの場合は、自転車の横に大きくはみ出す部分、すなわちハンドルやペダル、スタンドなども考える必要があるでしょう。 スタンドは付いていないので考えなくてもよく、ペダルとハンドルではどう見てもハンドルの方が幅が広そうなので、ハンドルを調べます。 スペック表から、ハンドルバーは、ANCHOR-NITTO M101F φ31.8、サイズ520なので芯幅400Wです。 自転車の中心から壁までは200mm+(31.8/2)+α=215.9+αということになります。 α分としては、ブレーキなどの付属品が壁ギリギリだと傷がつきやすい(外壁材につけるため)のでそれを避けるための余裕ということになります。 ミノウラのバイクハンガー4 は2種類あります。マルチタイプとロード用です。 マルチタイプは4M、ロード用は4Rと表記されています。 大きな違いは奥行きで、マルチタイプは壁から340mm、ロード用は壁から230mmに設定されています。 Mはマウンテンバイク用と表記されることもあるようです(販売店によってはMを表記していない場合もあります)。ミノウラ バイクハンガー4Mposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるミノウラ バイクハンガー 4Rposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる マルチタイプなら絶対確実ですが、壁からのオフセット幅が大きくなればなるほど不安定になり、また、壁の負担も大きくなります。 加えて、空間的占有容積が大きくなることで通行に支障が生じ、自転車が掛かっていない時にうっかり顔や体をハンガーにぶつけてしまう可能性も大きくなります。 したがって、できればロード用を使いたいところです。 ロード用はギリギリのようにも感じます。前述のα分は14mm確保できることになります。 自転車を真上から見た時、ブレーキレバーのはみ出しが14mmあるかどうかですが、多分14mmはなさそうです。 ロード用として販売されており、ほとんどの車種には対応していると思われますので、今回はロード用を採用することにしました。 一方、横幅はどうでしょう。先ほど170cmと試算しました。バイクハンガーを中心に、左右に85cmずつスペースが必要です。こちらはなんとか収まりそうです。 で、買ったのがこれです。 付属品としては、ヘルメットなどを引っ掛けるフック、短い木ネジ3本、長い木ネジ3本です。 ネジは、取り付ける場所に応じて、合計6本のうち3本を使います。 取り付け穴が3か所、左下(取り付け後は右下になる部分)にミノウラのロゴが見えます。 これがパッケージ。カッコいいロードバイクがバイクハンガーに掛けられています。 バイクハンガーの設置場所が「柱」なのがミソですね。 柱だと、柱の厚みだけハンドルの幅に余裕をみることができます。  商品バーコード 4944924422875 と、「フレームフックのゴムの色が自転車の塗装に色移りするかもしれません」という主旨の注意書き。 パッケージのの説明書です。要は壁(またはそれに相当する場所)にネジで固定しろということです。左の絵で、取り付け穴をマークする際、型紙のようなものをあてがっているように見えます。 パッケージの一部を点線で切り取ると、取り付けガイドとして使うことができます。 A, B, Cの各穴が、本体のネジ穴に相当します。のりこしは使いませんでしたが、針式の下地探しを使う位置決めの際などには十分役に立つと思います。 説明書きです。最大積載車重20kgとなっています。当然静荷重での耐荷重でしょう。 どのくらい安全マージンを取っているかは不明ですが、まずは取り付け強度の確保が重要です。 招かれざる客です。のりこし が自転車の整備をしていると必ず寄ってきます。りんねしゃ 防虫香 菊花せんこう (30巻)posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる 取り付ける前に、今更ではありますが、一応自転車にあてがってみます。ブリヂストンのロードバイク、アンカー RNC3です。問題なさそうです。 こちらはブロンプトン。意外といけそうです。 さて、眺めてばかりではコトが進みません。今回は外壁材に取り付けます。よく見ると、この外壁には45cm間隔で釘が打ってあります。打った後、塗料を塗っているのでわかりにくいですが、この下に下地があると考えられます。コンコンと叩いた時の音の響き方も周辺と違います。 釘の上にネジをねじ込むのは無理なので、ハンガーの固定穴3個全てが釘と干渉しないところを探します。パッケージの型紙を使っても良いかもしれません。 固定ネジですが、手持ちにステンレスのタッピングネジがありましたので、それを使います。左が付属の木ネジ、右がタッピングです。ステンレスの方が安心かなー。 一番上のネジから取り掛かります。まず、4mmのドリルで下穴を開けます。 続いてネジ。使っているのは愛用のリョービのドライバドリル FDD-1010KT です。スピードコントロールがないので、サンデーDIYer向けですが、のりこしには十分です。京セラ(リョービ) ドライバドリルキット FDD-1010KTposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる 次に真ん中の穴に位置に下穴。続いてネジ。 3番目の穴も同じように、ドリルで下穴を開けて、 ネジをぎゅっと入れます。勢い余ってネジ山を潰してしまいました。外すこともないだろうし、まぁいいわ。…と思っていたのですが…………。どうぞ楽しみに続きをお読みください。[20170908]次ページ 実際の使い勝手は?
    Read More
  • SPDクリートの取付:SHIMANOビンディングシューズ(2/2)
    SPDクリートの取付:ビンディングシューズ SHIMANO SH-MT34BJ(その2/2) ペダルに付属のクリートをあてがいます。SPDクリートと呼ばれるタイプです。のりこしはつま先に近い方で踏むので、なるべく前の方が良いと思い、思いっ切り前にしました。モノの本によると、ボルトに相当する板は、クリートを前寄りにつける時は前の穴、後ろ寄りに使える時は後ろの穴を使うそうです。真ん中につける時はどうするんじゃい??とお嘆きの貴兄もおられるやもしれませんが、そのあたりは適当にしてください。 メガネ型のワッシャーを乗せて、 ナットをはめます。さっきはプラスネジでしたが、こちらはアーレンキーで締めるキャップネジ(キャップボルト)です。わざわざキャップネジになっているということは、強く締める必要があるってことですね。 そうそう、ワッシャーみたいなやつの観察を忘れていました。こちらが地面側。キャップネジの皿部分にちょうど合うようにくぼみが作ってあります。 こっちが靴側。平らになっています。裏表を間違えないようにしましょう。 これがクリートを固定するナットです。頭が皿型になっています。俗に皿ネジと呼ばれる形状です。 ワッシャー部分とぴったり合うようにできています。 六角レンチは4ミリです。写真は一般的なL字型のアーレンキーではなく、ビットタイプの六角レンチです。ビットだけでは使えないのでビットホルダーや電動ドライバーなどと組み合わせて使います。エンジニア ツインレンチドライバーセット DR-07posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる ビットホルダー式のラチェットドライバーと組み合わせて使っているところです。締め付けトルクの設定もあるのでしょうが、このドライバーで十分対応できるような印象です。もちろん普通のアーレンキーでも作業は問題ありません。ベッセル メタルラインラチェットDV 820W-23posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるのりこし お気に入りのビットを差し替えタイプラチェットドライバーです。 靴の内側から見たところです。手前の二つの穴は外が見えています。 付属のシールを貼ります。浸水防止にはあまり効果はなさそうですが、砂利や砂に対しては効果がありそうです。失敗したり、痛んでしまった場合にはパーツ扱いでシールだけ買うこともできます。シマノ SPDシューズ用 防水ステッカーposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる 写真の角度が悪くて見づらいですが、ソールは厚めです。金具があるので、その分、厚く設定されているのでしょう。別売りのインソールもあるようですが、どのインソールがどの靴に合うのかなど、まだまだ知らないことがたくさんあります。shimano シマノ ユニバーサル インソールposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる こんな感じで両足のクリートを取り付けました。極端な方がわかりやすいだろうと思って、一番前の一番外側(ペダルにセットした時にシューズが外側)にしてみました。 ライドだけでなく、普段乗る時も履きたい(立ちゴケしないように練習しなきゃね)ので、紐は一番上を外して結びました。 よっしゃー。試走いくでー。いやいや、かっちょよく「テストライド」なんて感じ?でもなんか外で音がしてるよ? 雨です。しばらくやみそうもありませんなぁ(T T)。涙でせっかくの初ビンディングシューズ SH-MT34 が曇って見えます。 ………よく見ると、夜中にこんなことしてるのがバレバレですな。 早く走りに行きたいものです。 紐靴のビンディングシューズって少なくて、あまり選択肢がありません。ワイヤー絞めやマジックテープ状のものが多いのですが、なんだか抵抗があって、買う時には随分悩みました。シマノ SHIMANO SPD ビンディングシューズ クリッカー ブラック CT5posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる 夏場だったらこんなのでもいいかもしれません。休日用に欲しいですね~。SHIMANO グレー SD500G ビンディングシューズposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる[20170626]次のページ 「SHIMANOビンディングシューズ SPDクリートの取付」の最初のページに戻る 自転車整備関連のページはこちら
    Read More
  • SPDクリートの取付ネジが外れた!
    SPDクリートの取付ネジが外れた! のりこしのブロンプトンS2L、クリクリーと走ります。先日、ペダルを純正着脱式SPDペダルに付け替えました。 靴もないと意味がないと気づき、シューズも買いました。 通勤途中は一時停止が多いので、当然クリートの付け外しも多いだろうし、通勤で履いていればクリートに慣れるだろうと思って毎日履いていました。 特にコケることもなく、2週間ほど経ちました。最近、ちょっと外れにくいなぁと感じていたのですが、紐が緩いせいかなと思っていました。 会社までビンディングシューズで行って、履き替えて仕事、帰りはまたビンディングシューズ、ということで、脱ぎ履きが頻繁なので、写真のように、紐は緩めにしてあったのです。 ところが!!ある日の帰り、信号待ちでペダルから外そうとしたら、外れないんです!!! ビンディングシューズで乗るようになってから、左を先に外すように心がけていたのですが、左が外れないんです。 右は外れたので事故には至りませんでしたが、外れないとちょっと焦ります。 ガチャガチャやっても外れず、どうしたのだろうと思い、左足を脱いで歩道に上がりました。写真を撮る余裕はなかったのですが、クリートの固定ネジが外れて、シューズをひねってもクリートが回らない状態になっていたのです。 手でペダルから外し、もう一度履いて、そのあとはクリートがはまってしまわないように土踏まずあたりでペダルをこぎながら、無事に家までたどり着きました。 あとで考えれば、車載工具で、クリートを外してしまった方が、より安全だと思いつきました。 これがネジが外れたシューズの底です。 クリートがくるくる回転してしまう状態で、一度ペダルにはまると踵をひねってもクリートは回らない、すなわちペダルからシューズが外れないという怖い状態です。 いっその事、ネジが二つとも同時に外れてくれれば良いでのすが、世の中、そうそう都合よくコトが運ぶわけではありません。 さて、このままではせっかくのビンディングシステムが機能不全なので、補修する必要があります。 要はボルトをはめたらいいだけなのですが、手持ちがありません。自転車屋さんに走りました。 ボルトだけ売ってるといいんだけどなーと期待しましたが、ボルトだけの在庫はなし。取り寄せなら対応できるということでした。仕方がないのでクリートのセットを買いました。品名はSPD Cleat Set、型番はSM-SH51です。 気になるお値段は税込み1,360円でした。ネットでももちろん売られていますが、価格差はあまりないようですね。 ネットとかなり差があっても、ショップで買った方がその後の自転車ライフには良い影響があると思われます。シマノ 純正補修パーツ 見出番号:10 sm-sh51 ナット付クリート シングルモード/ペア /y42498220posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる 使うのはこのネジ一本です。パーツごとの新旧が混ざらないように、セットで交換する方がいいのだと思いますが、横着しました。 取り付けに使うのは4mmのアーレンキーです。 ボルトをクリクリクリっと入れていき、 六角レンチの向きを変えて締めていきます。 もう片方のボルトと交互に締めながら、 ぎゅっとトルクをかけます。 前回締めた時のトルク不足が原因でボルトが外れてしまったと考えられますので、 今回はぎゅっと締めます。トルクレンチ買おうかな……。BIKEHAND バイクハンド 1/4 トルクレンチセット YC-617-2Sposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる あとで考えれば、ネジのゆるみ止め(ロックタイトなど)を付けても良かったかもしれません。 あとで考えてばっかりですね…(^^;ロックタイト ねじ緩み止め 中強度 243 posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる できました。新しいボルトは色が違いますね。まぁ、すぐに見分けがつかなくなるでしょう。 トラブルのなかった右も増し締めしておきます。 これでまた走れます。[20170703] ボルトだけの発注もしておきました。お値段なんと税抜き88円!!! のりこしは次の日にはビンディングで乗りたかったので納得してセットを買いましたが、時間に余裕があれば、ボルトだけの方が圧倒的に安く上がります。 ただし、時間はかかりました。当初の入荷予定は1週間から10日でしたが、その後電話があり、1ヶ月ほどかかるとのことでした。 結局、3週間ほどで納品されました。税込み95円也。 シマノの袋に入っています。 商品名はSPD Cleat Fixing Screw、型番はY41704030 となっています。SHIMANO シマノ クリート取付ボルト Y41704030posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる ボルト1本が抜けたクリートのセットです。 次のシューズを買ったときのために、一緒にして保管しておきます。 車載もできそうなトルクレンチもありました。デザインも良いし、買おうかなー。TOPEAK/トピーク ツールナノ トルクバー DXposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる[2017-08]関連ページ ビンディングペダルwellgo QRD-W44B導入記関連ページ SHIMANOビンディングシューズ SH-MT34BJにSPDクリートの取付 自転車整備関連のページはこちら
    Read More
  • Bromptonポタリング 嵐電撮影所前駅
    Bromptonポタリング 開業前の嵐電「撮影所前」駅 2016/3/25 のりこしのブロンプトンS2L、ガタンゴトンと走ります。 2016年4月1日に開業する嵐電の新駅です。名称は「撮影所前」駅。 撮影所とは、もちろん東映太秦撮影所(とうえいうずまささつえいじょ)です。 隣の帷子ノ辻(かたびらのつじ)駅まで歩いて5分、JR嵯峨野線(山陰線)の太秦駅まで歩いて4分のところの、 常盤2号踏切のところです。 京福電鉄(嵐電)の北野線です。電機のコードがぶらぶら垂れ下がっています。駅名表示や照明などもこれから設置です。 単線の線路を挟んで2面のホームです。反対側のホームに行くには踏み切りを渡らなければなりません。 開業前なので、まだ電車は素通りです。 踏切から見た、駅と反対側の線路です。左にカーブしながら北野白梅町方面に向かいます。このすぐ先で、 JR嵯峨野線と交差します。上がJR、下が嵐電です。通過しているのは特急きのさき号か、まいづる号かな。 嵐電では嵐山線の西院駅も新しいホームにするための工事を行っています。阪急との乗り換えなど、撮影所前駅に比べると大掛かりな工事になっています。[20160325]
    Read More