ウェーダーのソール修理 ボンドでぺとっと貼り付けます。
ウェーダーです。フローターをセットで買った時についてきたモノなので、もう5年以上前のものなのであります。見たところドッてことなですナ。しかし…。
ソールがはがれて来ました。まぁ当然と言えば当然ですね。新しいの買おうかとも思ったけど、貼ればすむことなので修理することにしました。
使った接着剤はこれ。ずいぶん前に買ったものだけどまだ使えそうです。
合成ゴムとかに向いてるやつです。
昔は黄色のしかなかったけど、最近は透明のタイプも売っています。
ウェーダーのソールに使うなら色なんてどうでもいいンですが、今回は透明で。黄色の方が塗った所がきちんとわかっていいかもしれません。
450円の値札が残ってます。
まずフェルトの方にたっぷりと塗ります。
このタイプの接着剤は、接着面両方に塗る→べたつかない程度まで乾かす→圧着する→乾かす(硬化待ち)、の手順で使います。
フェルトは接着剤を吸うので2度塗りします。
1回目をたっぷり塗ります。
写真ではキワまで塗ってませんが、実際はキワまで塗ります。
はみ出ても使用には全く問題ないです。
フェルトが塗れたら次はゴム。
こっちはラクちんです。
すき間なく塗ります。
写真は途中。
のりこしがいい加減だというワケではありません。
きちんと塗ります。
手で触ってくっついて来ないようなら圧着します。
感覚としては、ポストイットよりも粘着力がある程度でしょうか。
足を通して体重で圧をかけようとも思いましたが、ずっと履いていられるワケでもなく、適当なモノもないので手でしばらく圧着した後、セロテープで留めておきました。
十分時間をおいてテープをはがしたら出来上がりです。ん?
写真が1枚目と同じ?写真の撮り忘れですわ。
修理後の外見は変化なしってコトで(^^;)
今回のボンドの後継品と言うか、かなり進化した系。のりこしの使ったのはもう廃番で売ってません。
これが超ロングセラーのボンド「コニシ G17」。それだけ支持されているということで、品質・接着は確実。色は黄色。透明のよりも値段がちょっと安い。今回のような用途には最適だと思います。
[20070906]
PR |
PR |
PR |
関連ページ
- 釣行記20200830 カワムツ・スッポン
- 石化けで気配を消していると、スッポンが寄って来ました。
- 釣行記20200822 ハヤ(オイカワ・ウグイ)
- 今日は子供とハヤ釣りに。
- 釣行記20200807 タナゴ・シオカラトンボ
- 今日はムキになってトンボ釣り。
- 釣行記20200716 タナゴ・鯉
- 今日もお気楽タナゴ釣り。
- 釣行記20200716 タナゴ・バス・鯉
- タナゴ釣りに来てバスが釣れた。
- 釣行記20200612 ライギョ
- こんなタックルでデカい雷魚来たらかなわんわ。
- 釣行記20200605 ナマズ
- 今日はラパラデー、思った通りに出てくるとやっぱり楽しい。
- 釣行記20200531 ナマズ
- 60オーバーで頭が扁平、ビワコオオナマズかな?
- 釣行記20200529 ナマズ
- 空高くに三日月が見えていますめちゃ引く60オーバー
- 釣行記20200515 ナマズ
- こういう日もあるさ。なんとか1匹。
- 釣行記20200511 ナマズ
- 話のついでに1匹。
- 釣行記20150509 ナマズ
- 雨の日はデイナマ。昼間から生ビールじゃないですよ。昼間のナマズゲームです。
- 釣行記20150508 ナマズ
- 十六夜の月に照らされて魚釣り。
- 釣行記20150505 ナマズ
- こどもの日に子供に戻って魚釣り。
- 釣行記20150417 鮒
- たまには鮒でも。
- 釣行記20190727 ナマズ
- 鯰君、ジッターバグをぱっくんちょ
- 釣行記20190705
- ナマズを狙って自転車で夜釣りに出かけました。
- 釣行記20190628 ナマズ
- 梅雨入りした近畿地方、ナマズを狙って夜釣りに出かけました。
- 釣行記20190622 ナマズ
- 京都でナマズを狙って夜釣りに出かけました。
- Mitchell308のベールゆるみ止め
- Mitchell308ののベールがすぐにぐらつきます。ゆるみ止めで対処しました。
- Daiwa Spinmatic Ultramini
- ダイワの極小スピニングリール 「スピンマチック ウルトラミニ (Daiwa Spinmatic Ultramini)」の思い出話です。
- Daiwa Minispin
- ダイワのロッドと専用リールのスピニングセット、「ミニスピン」の思い出話です。
- ABU Ambassdeur 4600Cの分解整備
- ABU のベイトリール「Ambassdeur 4600C」の分解整備です。
- ABU Ambassdeur 4600Cの分解整備(2)
- ABU のベイトリール「Ambassdeur 4600C」の分解整備です。
- ABU Ambassdeur 4600Cの分解整備(3)
- ABU のベイトリール「Ambassdeur 4600C」の分解整備です。