カラーボックスを壁付にしてルーターボックスに(3)

カラーボックスをルーターボックスに加工。壁に設置して床から浮かせました。大満足の仕上がり!

カラーボックスをルーターボックスにして壁に設置。大満足の仕上がり!(3)

ルーターボックス作成

 壁に固定し、内部にコンセントを設置しました。さすがに写真を撮りながらは作業できませんでした。

 

 

 

 

 

ルーターボックス作成

 ケーブルモデムに電源アダプターと同軸ケーブルを接続します。

 

 

 

 

ルーターボックス作成

 続いて無線ルーターを電源アダプターとケーブルモデムに接続。

 

 

 

 

 

 

ルーターボックス作成

 この状態で、インターネットへの接続確認。特に問題なしありません。

 

 

 カラーボックスもはや単なるカラーボックスとは呼ばないルーターボックスの上面と無線ルーターの上面がちょうどぴったりで見た目もたいへんよろしいです。

 

 

 カラーボックスのネジ部分はプラスチックのキャップ(目隠し)が付属していて後で隠せます。

 

 

 

 

ルーターボックス作成 NAS設置

 続いてNASを電源アダプターと無線ルーターに接続。動作確認。

 

 

 カラーボックスを使ったルーターボックス。完成でーす!あ。ネジの目隠し忘れてる。

 


 

 その後の使用感です。

 

  • たびたび扉を開ける機会もあり、設置場所をあまりに高くしすぎたり隠しすぎたりしなくてよかった。
  • 18mmの穴が二つ開いていること、もともとカラーボックスなので扉の密閉度がそれほど高くないことから、内部温度の上昇もさほど気にならない。
  • NASのHDD動作音が増幅されたり、振動が壁を伝って不快にならないかということも気になっていたが、木製カラーボックスの密度の低い素材ゆえの適度な振動吸収が幸いしたのか、動作音も振動も全く気にならないレベル。
  • 気になるようなら振動吸収パッドを考えてたが、買わずに済んだ。

 

 

 壁に直付けイコール壁に穴を開ける、ということで不安もありましたが、作って大正解でした。満足しています。

 

[20110718]