検索結果

「 無印良品 」の検索結果
  • 無印良品リラックスチェア オットマン組立編
    無印良品のリラックスチェア・オットマンセットを買いました オットマン組み立て編 無印良品のリラックスチェア・オットマンセットを買いました。2015年10月の無印良品週間です。組み立てとはいうものの、そこそこ大きい梱包です。家具扱いで配送も他のものとは別便です。送料は1,080円かかりました。 違う角度から見た所です。一見、2個口の荷物をテープでくっつけているような感じに見えますが、梱包をほどいて展開すると、一枚の段ボールからで来ていることがわかります。 組み立てのオプションを頼まなかったので、配送は玄関先までです。梱包のまま運べないので、中身を取り出して組み立てる部屋まで持ってきました。大きなパーツとしては座面、脚、脚の間に渡す横桟です。 こちらが細かいパーツです。最近の無印良品のパーツはこんな風にパッケージされていることは多いです。目視による出荷前の点検とか、パーツの名称や規格を各パーツのそばに書けるなどの理由からだと思いますが、ビニールに入っているのに比べると取り出しにくいという欠点もあります。リラックスチェア本体用とオットマン用を別にしてくれているのは分かりやすいです。 工具は4mmの六角レンチが付属していますが、小さくて使いにくいので手持ちの工具を使います。六角レンチはアーレンキーともいい、自転車の整備によく使います。長めの六角レンチと電動ドライバーに4mmの六角ビットを装着しました。他には状況によってプラスかマイナスのドライバーが要ります。なお、説明書には電動工具を使うなと書いてあります。写真のような非力な工具なら問題無さそうですが、締め付ける力の強いインパクトドライバーなどはやめておいた方が無難です。BOSCH ボッシュ IXO5 電動ドライバーposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピングBOSCH ボッシュ IXO6 電動ドライバーposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピングボール付レインボー ロング六角レンチセットposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング まずはオットマンから作ります。細かいパーツは一つずつ出していると面倒なので全部出してトレイに入れておきます。 脚の裏側にフェルトを貼って、 横桟にダボを入れて、 説明書通りにボルトを留めていくと出来上がります。 オットマンの完成です。こちらは簡単です。 次の記事でチェア本体を組み立てます。余裕かましてましたが、思ったより時間がかかってしまいました……。関連記事 無印良品リラックスチェア 説明書確認編関連記事 無印良品リラックスチェア オットマン組立編関連記事 無印良品リラックスチェア 本体組立編関連記事 無印良品リラックスチェア クッション取付編関連記事 無印良品リラックスチェア ヘッドレスト取付編無印良品の組み立て・加工のカテゴリページはこちら
    Read More
  • 無印良品リラックスチェア 本体組立編
    無印良品のリラックスチェア・オットマンセットを買いました 本体組み立て編 前のページでオットマンを組み立てました。 続いてリラックスチェア本体を組み立てます。オットマンに比べるとパーツが多いです。座面を留めるためのプレートが大小(前用と後用)各2個ずつ、固定するためのボルトが長さ18mmと21mmの2種類あります。ボルトの太さが、オットマンは8ミリだったのに対して、チェア本体は6ミリですが、六角レンチはどちらも共通で4ミリを使います。 説明書に沿って組み立てていくのですが…………、説明書に間違いがあって、右の脚が左、左の脚が右、と記載されているのです。くわしい記事はこちらです。 上記の記事も参考にしてもらいながら、組み立てていくと、脚と横桟が組み上がります。 座面を取付けるための金具(パーツ名は「プレート」)を取付けます。ここで注意しなければならないのは、チェアの後側になる部分の、「プレート大」の取り付けです。説明書にも書いてありますが、プレート大の取付けボルトはここで「きつく」締めます。他のボルトは少し緩めでも組み上がった後から増締めできますが、ここは座面を付けてしまうと締められないのです。写真では電動ドライバで付けていますが、この後レンチで締めています。ボール付ロングレンチセット レインボーposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング こちらがその写真です。座面をつけてしまうと六角レンチが入らないので増締めできません。こういうホルトを「六角穴付ボルト」とか「キャップボルト」と呼ぶのですが、本来ならこの箇所はキャップボルトではなく、頭が六角になった「六角ボルト(スパナで締めるボルト)」を使うべきなのでしょう。コスト的な問題なのか、キャップボルトにこだわりがあるのかはわかりません。 後々、締められるようにしておきたいという方は「M6の18mm」という規格の六角ボルトと交換しておくのも一つの方法です。ホームセンターなどで、数本入って150円程度で普通に販売されている商品です。鉄製とステンレス製があってどちらでも構いませんが、横桟に埋め込まれている受け側のナットが鉄製のことを考えると、鉄製(ニッケルと表示されている場合もあります)の方が相性はいいでしょう。屋内使用と想定されるので錆びについても問題ないでしょう。 薄型六角レンチという工具を使う方法もありますが、詳しく説明していると、この記事の内容から外れてしまうので、機会があれば別の記事で書きたいと思います。 プレートが付きました。 座面を取付けます。背中側はマジックテープで目隠しされているので、ベリッと外して取付け、また戻します。3.6Vの非力な(安全なともいう)電動ドライバなので、手工具で本締めします。ヘクスビット(六角ビット)セット 全長30mm 2.0、2.5、3.0、4.0、5.0、6.0mm カラービットセットposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるBOSCH IXO5 DIYドライバー 充電コードレスドライバーposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるBOSCH IXO6 DIYドライバー 充電コードレスドライバーposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる 下側はむき出しです。 完成しました。無印良品のリラックスチェア&オットマンです。説明書のトラップに引っかかってちょっと回り道しました。オットマンは楽勝ですが、チェア本体は座面の取付がプレートを調整しながらになるので、手間がかかります。のりこしはこのテの作業が好きなこともあって一人で組みました(写真を撮りながらとかだと、相手が嫌になる場合多し(^^;))が、できれば二人の方がいいと思います。忙しい方、苦手な方、面倒な方は組み立てサービスを頼む価値はあります。 クッションも一緒に買ったので、このあと専用クッションを取付けます。[20151016]関連記事 無印良品リラックスチェア 説明書確認編関連記事 無印良品リラックスチェア オットマン組立編関連記事 無印良品リラックスチェア 本体組立編関連記事 無印良品リラックスチェア クッション取付編関連記事 無印良品リラックスチェア ヘッドレスト取付編無印良品の組み立て・加工のカテゴリページはこちら
    Read More
  • 無印良品リラックスチェア クッション取付編
    無印良品のリラックスチェア・オットマンセットを買いました クッション取り付け編 無印良品のリラックスチェア・オットマンセットを買いました。この製品は組み立て式家具で、有料の組み立てサービスもありますが、のりこしは自分で組み立ててみました。まず、オットマンを組み立て、その後チェア本体を組み立てました。 専用クッションを一緒に買ったので取り付けます。 クッションは家具扱いではないので、チェアと同時に購入しても別便で配送されます。 品質表示です。側生地も詰め物もポリエステルです。 チェア用のクッションです。写真は裏側で、6箇所見えているテープというかバンド状のところでチェア本体に固定します。 こちらはオットマン用です。固定バンドは2箇所です。 こちらはヘッドレスト用です。矢印の処に錘(おもり)が入っていて、後ろに垂らすようにして使います。 オットマン用のクッションをつけます。説明書にバンドを通す位置が書いてありますので、その通りに差し込みます。 拡大したところです。ピンク色部分がクッション側のバンドです。バンドを通したらクッション本体のマジックテープと合わせます。 オットマンにクッションが付きました。 チェア本体も説明書に沿って同じように付けていきます。 チェアにクッションが付きました。 次はヘッドレストを取り付けます。ヘッドレストは調節が出来るようになっています。[20151018]関連記事 無印良品リラックスチェア 説明書確認編関連記事 無印良品リラックスチェア オットマン組立編関連記事 無印良品リラックスチェア 本体組立編関連記事 無印良品リラックスチェア クッション取付編関連記事 無印良品リラックスチェア ヘッドレスト取付編無印良品の組み立て・加工のカテゴリページはこちら
    Read More
  • 無印良品リラックスチェア ヘッドレスト取付編
    無印良品のリラックスチェア・オットマンセットを買いました ヘッドレスト取り付け編 無印良品のリラックスチェア・オットマンセットを買いました。この製品は組み立て式家具で、有料の組み立てサービスもありますが、のりこしは自分で組み立ててみました。まず、オットマンを組み立て、その後チェア本体を組み立てました。 専用クッションも取り付けました。続いてヘッドレストを付けます。 付けると言っても乗せるだけですが、高さの調節が出来るようにうまいこと考えてあります。 裏側に棒状のおもりが入っています(矢印のところ)。 下側いっぱいで、ヘッドレストがこのあたりです。 上側いっぱいにすると、このあたり。 裏側はこんな風になっています。 重りは、洗濯の時は外せるようになっています。 洗濯表示です。ドライクリーニング指定ですが……、側生地も詰め物もポリエステルなので、風呂場で押し洗いでもいけるかな?[20151019]関連記事 無印良品リラックスチェア 説明書確認編関連記事 無印良品リラックスチェア オットマン組立編関連記事 無印良品リラックスチェア 本体組立編関連記事 無印良品リラックスチェア クッション取付編関連記事 無印良品リラックスチェア ヘッドレスト取付編無印良品の組み立て・加工のカテゴリページはこちら
    Read More