検索結果

「 フライ 」の検索結果
  • ウェーダーのソール修理
    ウェーダーのソール修理 ボンドでぺとっと貼り付けます。 ウェーダーです。フローターをセットで買った時についてきたモノなので、もう5年以上前のものなのであります。見たところドッてことなですナ。しかし…。  ソールがはがれて来ました。まぁ当然と言えば当然ですね。新しいの買おうかとも思ったけど、貼ればすむことなので修理することにしました。 使った接着剤はこれ。ずいぶん前に買ったものだけどまだ使えそうです。 合成ゴムとかに向いてるやつです。 昔は黄色のしかなかったけど、最近は透明のタイプも売っています。 ウェーダーのソールに使うなら色なんてどうでもいいンですが、今回は透明で。黄色の方が塗った所がきちんとわかっていいかもしれません。 450円の値札が残ってます。 まずフェルトの方にたっぷりと塗ります。 このタイプの接着剤は、接着面両方に塗る→べたつかない程度まで乾かす→圧着する→乾かす(硬化待ち)、の手順で使います。 フェルトは接着剤を吸うので2度塗りします。 1回目をたっぷり塗ります。 写真ではキワまで塗ってませんが、実際はキワまで塗ります。 はみ出ても使用には全く問題ないです。  フェルトが塗れたら次はゴム。 こっちはラクちんです。 すき間なく塗ります。 写真は途中。 のりこしがいい加減だというワケではありません。 きちんと塗ります。  手で触ってくっついて来ないようなら圧着します。 感覚としては、ポストイットよりも粘着力がある程度でしょうか。 足を通して体重で圧をかけようとも思いましたが、ずっと履いていられるワケでもなく、適当なモノもないので手でしばらく圧着した後、セロテープで留めておきました。 十分時間をおいてテープをはがしたら出来上がりです。ん? 写真が1枚目と同じ?写真の撮り忘れですわ。 修理後の外見は変化なしってコトで(^^;)ボンド ウルトラ多用途S・U クリヤー 超強力接着剤posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる 今回のボンドの後継品と言うか、かなり進化した系。のりこしの使ったのはもう廃番で売ってません。ボンド G17posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる これが超ロングセラーのボンド「コニシ G17」。それだけ支持されているということで、品質・接着は確実。色は黄色。透明のよりも値段がちょっと安い。今回のような用途には最適だと思います。[20070906]魚釣りのカテゴリーページはこちら
    Read More
  • ダイワ ワンタッチ渓流ダモの修理
    ダイワ ワンタッチ渓流ダモの修理 ダイワの折りたたみ式玉網「ワンタッチ渓流ダモ25」です。25は直径サイズで、他に30サイズもあります。 コンパクトになるので携帯しやすく、自転車釣行でも持って行きすいので重宝してます。ダイワ ワンタッチ渓流ダモ25posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるダイワ ワンタッチ渓流ダモ30posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる 先日、60オーバーのコイの頭を入れてランディングしたところまでは良かったのですが、 ビリっといってしまいました。 帰宅後に改めてまじまじと見直すと、かなりいってます。 反対側も破れかけ。替えの網が売ってるといいのですが、ネットでググってみても情報がありません。釣り道具屋さんに聞いてみたら修理扱いとかで意外といけるかな? 無いと困る時もあるので、とりあえず修理して使うことにします。 グリップにネジ1本で固定されています。 ネジを外すと、 グリップ、フレーム、ネットなどに分解できます。8の字にひねると小さくなるフレームで、素材が金属で板状なので、網を保護する芯材も入っています。 フレームだけつけるとこんな感じ。同じサイズのタモを買ってきて付けるという方法もあるのですが、25サイズの替網というのはなかなかありません。 30サイズならヘラの玉網やエリア用のラバーネットなど、他の網の流用も容易かもしれません。 さて、修理の方法としては、あて布をして、ミシンで補強することにしました。当て布には、水切れが良く乾きやすい素材を探していたら、くたくたになったエコバッグが目に着いたので、これを使うことにしました。 エコバッグから切り出した当て布です。色味も合ってる感じです。 半分にボンドを塗って、 ネットの破れた所の内側に差し入れます。 残りの半分にボンドを塗って、折り返します。 もう1カ所も同じようにボンドで貼り付けました。 クリアホルダーに挟んで一晩放置。 折り目をつけて、 上端をミシンで縫いました。 グリップにつけました。網の内側から見たところ。 グリップ側から。うまいこと直ったように見えますが、ミシンで叩いた所以外はボンドで貼ってあるだけなので、水に浸かった時など、検証はこれからです。 ともあれ、ビクビクせずに小さく畳むことも出来て、 ケースにしまえます。このコンパクトさが自転車釣行には欠かせません。 裏側にはベルト通しが付いています。蓋はマジックテープで止めてあるだけなので、ベルトに通しておき、魚がかかってから網を取り出して展開することもできます。 広げる時は、グリップを持ってサッと振ると、片手でネットが広げられます。 のりこしは、使いそうな時は広げてぶら下げてることも多いです。 新しいのを買おうかと思っていましたが、なんとかDIYで直すことができました。 これでまた安心してでっかいの釣れますよ![20230108] 小さい方がいいので、25サイズを使ってます。同じサイズの折りたたみ式ネットは、ダイワの他に大阪漁具(OGK)とタカ産業から発売されています。 ネットの色(ダイワ:グレー、OGK:黒、タカ産業:白)やグリップの形状が違います。値段はおおむね ダイワ>OGK>タカ産業 です。 網の目が細かいのは、川で川虫取りにも使えるからです。川虫取りやガサガサのサブネットなら白が見やすいかもしれません。ダイワ ワンタッチ渓流ダモ25posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるOGK 大阪漁具 ワンタッチ渓流ダモ 25cm ブラックposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べるタカ産業 ワンタッチ渓流ダモ 25cmposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる魚釣りのカテゴリーページはこちら
    Read More
  • 釣行記20230102 フナ
    釣行記 2022/12/29 フライでフナ 初釣は元旦に済ませたので、正月2日は自転車の走り初め(はしりぞめ)。 ついでに魚釣りにもやってきました。 しかし、サイクリング用の服装と冬の釣り用の服装は違い過ぎ。 早いこと切り上げないと冷え切ってしまいそう。 暖かい日が続いたからか、底の黒い岸辺で測ったからか、水温は意外と高そうな感じ。 ちなみに陸上の黒い石の表面温度を測ってみると、16.6度。水温を正確に測るには、やはり水温計を水中に入れて測らないとダメなようです。でも、手を濡らすの嫌やしな(^^;) 何とか1匹釣れました。 タックルはUFMウエダの4番指定のフライロッドMicPac7040にダイワのフライリールSS806。ティペットは銀鱗1.5号を使ってます。 測ってないけど、尺はあります。新年早々尺ブナで幸先いいです。 ぷくぷくっと泡を出しながら、水に戻って行きました。(YouTube動画:約16秒) 魚釣りは楽しいですね。 また来ますよ![20210102]
    Read More
  • 釣行記20221229 フナ
    釣行記 2022/12/29 フライでフナ 年の瀬の穏やかに晴れた日です。寒ブナ釣りにやってきました。 寒いし苦戦するかなーと思っていたら、あっさり釣れました。 タックルはUFMウエダのフライロッドMicPac7040にダイワのフライリールPhantom#806です。4番の竿に5番のラインを乗っけてます。 大きさは34,5センチといったところ。尺ベラです。キュンキュンと引き込む、いい引きで楽しめました。 川に帰っていきました(YouTube動画:約28秒) 魚釣りは楽しいですね。 また来ますよ![20221229]
    Read More