検索結果

「 イベント 」の検索結果
  • Brompton サドルにボトルを2本ぶら下げて4時間耐久に行く
    Bromptonのサドルに2本用のボトルホルダーを取り付けて4時間耐久に行く ブロンプトンです。 ボトルホルダーを2つ付けられるブラケットを買いました。ミノウラのSBH-300です。サドルに取り付けて使います。 パッケージ内容です。本体・裏板・取り付けネジの構成です。 パッケージ台紙の裏側は説明書。 説明書の続き。 裏板とボルト。ボルトは長いのが2本と短いのが4本です。 本体と裏板の固定には長い方を使い、短い方はボトルホルダーの固定に使います。 裏板に雌ネジが切ってあります。 サドルの下に裏板をあてがいます。 ボルトを締めて出来上がり。 装着完了。 ボトルホルダーをつけました。このボトルホルダーは1個200円くらいのプラスチック製ですが、買うのは絶対にやめた方がいいです。ちょっとした段差でボトルが外れて飛んで行きます。事故の原因になるので絶対に使ってはいけません。 ボトルをつけたところ。 フォールディング状態でも特に問題なし。 これで鈴鹿の4時間耐久ソロ、走り切りますよ!MINOURA ミノウラ ボトルケージホルダー SBH-300posted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる[20191102]関連ページ:ブロンプトンの記事は多いので、サイトマップが一覧性が良く、関連記事を探しやすいです。
    Read More
  • Bromptonで びわ湖一周ロングライド2019(1/7)
    Bromptonで びわ湖一周ロングライド2019 その1 準備編:のりこしの荷物を公開 のりこしのBrompton S2Lです。河川敷を走ったりしています。2019年のびわ湖一周ロングライドに参加しました。 去年はロードバイクAnchor RNC3で参加しました。わざわざブロンプトンでなくてもよさそうなものですが、実はTyrell FXで走ろうと思っていたのです。 ところが、天気予報が曇りのち雨で、しかも午後からはほぼ確実にかなり降るだろうという予想だったので、雨でも雪でも乗っているBromptonの出番となったのです。泥よけもついてるしね。 ネットで申し込むと、案内や参加確認証が送られてきます。おおむね大会の一週間くらい前ですね。これは参加確認証。 ゼッケン番号、コース名、スタート時刻などが書いてあります。 参加確認証の裏側です。細かい字であれやこれや書いてあります。参加者本人の署名欄があるので日付を入れて署名します。書いていないと当日署名を求められます。主催側としては何としてもこれは取っておかないといけない書類なのでしょう。 こちらは車検証。行きつけのショップで書いてもらいます。なぜに2枚かというと、当日の天気が怪しかったのでどちらの自転車でも行けるように2枚書いてもらっていたのです。自転車屋さんの角印というか、ショップ印が必要です。この車検証にも署名欄があります。 郵送されてくる案内に同封されていますが、案内到着から大会まで一週間しかありません。ファクスなどではなく、原本書類が必要です。ショップが遠方、直前に行く余裕がないなどの場合は、サイトから様式をダウンロードして印刷し、早めに作っておく方がいいでしょう。 今回、のりこし はサイクルージング(1)に参加、これはフェリーとロングライド100kmを組み合わせた「びわ湖一周ロングライド」ならではのコースです。受付は7:00~8:00、集合8:15、スタート(船の出航時刻)9:00です。 ロングライドのスタートが6時台ということを考えるとめちゃくちゃゆっくりできますね。受付・集合・スタート場所は長浜港、駐車場は隣の豊公園です。 昨年も一緒に参加した友人が、今年も車を出すとのことで便乗させてもらいました。 京都から長浜までの移動時間を考え、京都の東山あたりに5:00集合、自転車を積み込んで速やかに出発としました。雨予報なので着替えがいりますし、車は助かります。  人の荷物って気になるでしょ?去年に引き続き、持ってったものを公開しますよ。参加確認証・車検証 ←重要です。現地調達できません。コンビニにも売ってません。折っても構いませんので忘れずに持ちましょう。100均カッパ上下。かなり降る予想なので、上下セパレートで。Bromptonはトップチューブがないのでポンチョタイプでもペダリングできないことはないのですが、最長100キロを走るということで上着は丈の短めのものにしました。ホントはゴアテックスとか、もっといいの買えばいいんですがね。モバイルバッテリーとケーブル指切りグローブ(フルグローブでスタート予定。指切りタイプの出番は無いと思いますが、予報が大外れになってもグローブはないとロングは走れません)スマホと通話用ケータイ財布と小銭入れ。ライド途中でどこかに詣でた時の賽銭用と、フィニッシュ後の出店ではカード使えないしってことで。裾止めバンド。レインパンツを着た時の裾止め用と思ったのですが、このタイプではダメで、ベルクロタイプのしっかり留まるものが必要でした。日焼け止め。雨でも要るでしょう。予備メガネ。調光タイプの眼鏡で走りますが、トラブルの予備&降りてから使う用。マスキングテープ。いろいろ使えるのでいつも持ってます。フェイスタオル(写真には写ってません)パンクリペアキット。(写真には写ってません)サドルバッグに常時入れていますが、雨とのことでサドルバッグを外して中身をディバックに移しました。 この他、別のバッグに着替え、タオル、濡れ物入れのレジ袋などなど入れて持っていきました。補給食も用意しましたが、今年は雨予想で荷物が多いのと、現地調達見込みでちょっとだけです。次ページ Bromptonで びわ湖一周ロングライド2019 その2 迎えた当日:長浜の豊公園へ
    Read More
  • Bromptonで びわ湖一周ロングライド2019(2/7)
    Bromptonで びわ湖一周ロングライド2019 その2 迎えた当日:長浜の豊公園へ  さて、迎えた当日、5時に東山あたりに集合です。4時起きして京都の街を走ります。三条会商店街の千本通側。去年もここで写真撮ったなぁ。画像処理して明るしてありますが、もっと暗いです。  三条大橋を渡って、  囲碁の本因坊で有名な寂光寺までやってきました。この近くが集合場所です。  ほぼ定刻。4時55分。車にひょいっと積んで出発です。CATEYE マイクロワイヤレス CC-MC200Wposted with カエレバ楽天市場で調べるAmazonで調べるYahooショッピングで調べる  途中で京都東インター、米原ジャンクションと通って長浜インター。米原って、もともとJRの駅は「マイバラ」、市の名前は「マイハラ」だったのを平成の大合併で「マイバラ」市に変えたのに、高速道路のインターとジャンクションは「マイハラ」のままなんですね。  それはさて置き、長浜の豊公園(ほうこうえん)に到着。6時半くらいだったかな。意外といい天気!でも、午後からほぼ確実に雨が降るらしい…。次ページ Bromptonで びわ湖一周ロングライド2019 その3:豊公園到着。ひでよしくんと三成くんと対面。
    Read More
  • Bromptonで びわ湖一周ロングライド2019(3/7)
    Bromptonで びわ湖一周ロングライド2019 その3:豊公園到着。ひでよしくんと三成くんと対面。  着いた時には既に続々とスタートしています。センチュリーライド、ロングライドの人たちです。焦る必要はありません。サイクルージングコースはスタート8時15分なのです。早く着きすぎたくらいです。  時間があるので遊んでます。お立ち台。戻ってきた時は行列、そして雨が確実なので前撮りです。  秀吉くん(豊臣秀吉)も独り占め。秀吉くんに「京都の豊国廟行ったことある?」って聞いたら「うんうん」て頷いてましたわ😅自分のお墓に参るようなもんですな。  こっちは三成くん(石田三成)。  さてさて、受付場所の長浜港に向かいます。車を止めた豊公園と隣り合っているので、自走で数分。受付場所です。特に混雑することもありません。その代わり、おねえちゃんが「頑張ってくださいね(ニコッ)」とかもありません。さらっと受付完了。  受付するとコースマップをくれます。ビワイチしたことがあって道を知ってても、これが意外と役に立つので持って走った方がいいですね。  出発まで1時間ほどあるので、皆さんのんびりされてます。結構寒いです。しばらくすると受付後方のチケット売り場兼待合室が開くので、中に入って待つことができます。暖房も効いてます。写真後ろの船はサイクルージングの船ではなく、  こちらが乗る船です。フェリー「MEGUMI」。  朝の長浜港。気持ちがいいです。ちょっと寒いけど。………出発まで結構暇なんですわ。前の方でスタートしたいから早よ並ばなあかんとか、そんなんないし。のんびりしたもんです。これならもっとギリギリでもいいかも。次ページ Bromptonで びわ湖一周ロングライド2019 その4:いよいよ乗船。サイクルージング スタート。フェリーからの眺めを満喫。船内エイドもあり。
    Read More
  • AnchorRNC3ライド びわ湖一周ロングライド2018(2/7)
    ロードバイクAnchor RNC3で びわ湖一周ロングライド2018 その2 いよいよ当日2時起きで出かけるも渋滞でスタート間に合わず 当日。2時起床。3時出発。ブロンプトンで集合場所まで走ります。丑三つ時の三条会を抜け、 三条大橋を渡ります。遠くに月が見えています。 名神を京都東から乗って彦根で降ります。市内に入るとちらほら自走ライダーの姿も見られます。彦根城の駐車場に向かうのですが、駐車場に入るのに大々渋滞。1時間ほどかかりました。運営の見通しが甘かったんとちゃうかなぁ。 やっとこさ入った駐車場、時間はすでに5:46です。スタートに間に合うのでしょうか。 会場に着きました。6:10。2018年のびわ湖一周ロングライドは彦根ビューホテルがスタートです。どんどん明るくなります。遠くにはスタート前の列に並んでいる人たちが見えます。はよ受付しな。 受付しました。ゼッケンとポカリと、なんかパンフレットみたいなの。え?これ持って走るの? 荷物置き場もありますが、のりこし はリクセンのライトバッグがあります。積んで走りますよ。 中には制限時間やエイドステーションなどが書かれたコース地図が入っています。先に送ってきた封筒に入れといて欲しかったな。 これがそのコースマップ。 裏側はエイドステーションの詳細図。 高低表もあります。 ゼッケンは一枚です。ウエアかデイバッグなど、背面の見えるところにつけて欲しいと言われました。安全ピンで留めます。 準備ができました。のりこしのように、サイクルジャージではない、あり合わせの服で参加しているのはめっちゃマイノリティーです。 すでに順次スタートしていってます。いそいそとスタートの車列に並びます。予定時刻を過ぎてもスタートはさせてくれます。 寒いです。suaokiのサイクロコンピュータの温度計で0℃。名神に乗る前は氷点下3℃だったので明るくなってきてちょっと気温が上がったのでしょうか。それでも寒いです。suaoki サイクルコンピューター ワイヤレス ペアリング不要 バックライト付きposted with カエレバ suaoki Amazonで調べる楽天市場で調べるYahooショッピングで調べる次のページ いよいよスタート!
    Read More
  • AnchorRNC3ライド びわ湖一周ロングライド2018(3/7)
    ロードバイクAnchor RNC3で びわ湖一周ロングライド2018 その3 いよいよスタート、そして賤ケ岳トンネルへ 6:50。列に20分も並んでました。体が冷え切ります。やっとスタートです。 スタートしてすぐ渋滞。 また渋滞。 またまた渋滞。 行く先に渋滞。この先が賎ヶ岳トンネルです。 渋滞すると自然と前後の人と話します。聞いた話では例年同様で「名物みたいなもんですよ」とか。 賎ヶ岳トンネルを抜けるまではちょっと走って渋滞、またちょっと走って渋滞という感じらしいです。 なんと奄美大島から来られた方も!!のりこし:寒いでしょう。奄美さん:すごく寒いです。奄美ではもう日中半袖ですよ。 そうでしょう、そうでしょう。走れば暖かくなるけど、走ってないもん。 この後、恐怖の賎ヶ岳トンネルです。 これが噂の賎ヶ岳トンネルです。のりこしは過去に車道を走ったことがありますが、正直、走りたくない道です。 今回のロングライドでは歩道を走行するよう指示されました。 しかし、先が詰まっているので、のりこしはほぼ全て押し歩きで通過しました。 歩道の路面は、車からのタイヤダストと泥が水で練られたようなぬるぬるした状態で、歩いていてもぬるっと滑りそうで非常に恐ろしかったです。 過去に車との接触事故もあったとのことですので、交通規制またはコースの再考を強く希望します。 それが無理でも、せめて事前に歩道の路面整備はしてほしい。非常ーーーーーに危険だと思います。事後のアンケートにも書きましたよ。アンケートはこちら(多分期間限定:一週間後の2018/3/18はまだアクセス可でした。) https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScgk_aYpaAe9SOFpkRv4v10RVp3intSHQ6e4nu1hmNqto2Phg/viewform やっと抜けました。賤ケ岳トンネルの手前にも一つトンネルがあるので、前照灯・尾灯は必須です。 また、この先の海津にも短いトンネルとはいえトンネル連続区間があるので、全行程で前後とも点けといた方がよいと思います。 ここからは快適な走行が楽しめます。 大浦のあたり。次のページ 最初のエイドステーション「あぢかまの里」へ
    Read More
  • AnchorRNC3ライド びわ湖一周ロングライド2018(4/7)
    ロードバイクAnchor RNC3で びわ湖一周ロングライド2018 その4 第一エイドステーション「あぢかまの里」から海津を抜けて風車村 最初のエイドステーション、あぢかまの里。スタートから35.7km地点。 大規模なサイクルラックが組んであり、留める場所には困りません。 おいなりさん、コロッケ、味噌汁の補給食。いなり寿司はおにぎりとの選択です。暖かい味噌汁が美味しいです。 天かすが入っているところがいいです。のりこし はお茶漬けにも天かすトッピングして天茶風にしますからね。 この後、ロングライドのコースで一番の登りが控えています。 坂を登りきると岩熊トンネル。ここがロングライドコースの最高地点です。 トンネルを抜けて海津大崎へ。日が差してきて、気持ちよく走れます。 海津大崎の桜と竹生島。 海津のトンネル連続区間。ライトは前後点灯で(写真は加工しています)。 トンネルを抜けると雪をかぶった比良の山が見えました。 マキノサニービーチ。 途中、琵琶湖の湖西・湖東のどちらも自転車道の整備工事をたくさん見かけました。 一部開通している区間もあります。 でもね、整備が進んでるところって今までから快適に走れてるところがほとんどなんだよねぇ。 そりゃそうだよね。元々道幅が広くてフラットなところだもん。 それはさておき、新旭風車村までやってきました。ただいま改装中。次のページ 第二エイドステーション、びわ湖こどもの国へ。
    Read More